
2月中旬にアトリエからキッチンに移動したウンベラータ
当初、葉が黄色くなりかけ元気がなかったのですが
黄色が進んで落葉したのは1枚だけで
なんとかグリーンを保っています
寒さに弱く日当りを好むようなので
2階キッチンのこの場所(ベランダへ出るガラス戸の前)が
昼間の定位置になっています
夜になると窓際は冷えるのでリビングの中央へ移動しています

そしてその横にはパキラとポトス
こちらも最初は違う場所にありましたが
日光に当ててあげたいので
ウンベラータの横にある窓際(レンジ上)に置いてます

こちらはモンステラ
大きくなり過ぎて困ってます
買った時は葉が6枚でしたが現在10枚
最初の葉は小さかったけど
成長の度に大きな葉が出てきます

我が家に来て出て来た4枚のうち
最初に出て来た葉

次に出て来た葉

その次

最近出て来た葉(トータル10枚目)
全体の大きさもすごいのですが・・・

仮根と呼ばれる茎から伸びてる根で
養分の接種できるところを求めて伸びてます
これがキッチン横の木製の台の上にちょうど伸びて来て
このままだと
きっと板に根を張ってしまいそうなので

根が板に届かないように
プランターの下に本を台にして高さを稼いでいるところです

これもいつか限界が来るな・・・
というわけで
2階で一番日当りが良いこの場所に植物集合

ジャングルみたいになってます(っ*^ ∇^*c)
スポンサーサイト