fc2ブログ

Take a look at this

サマーセミナーへ行ってきました

 25, 2019 20:40
5年ぶりくらいになるでしょうか
今年は日本カリグラフィースクースのサマーセミナーに参加しました

実家に帰るのも一年ぶり
二泊して
二日にわたり合計3講座を受けました

1講座目はサマーセミナー初日
「文字装飾を飾り罫にアレンジ」五木田先生


190808サマーセミナー1


16世紀の「ミラ・カリグラフィエ・モニュメンタ」にある
文字の装飾部分を応用して飾り罫を作ります


190808サマーセミナー1枠デザイン


作ったのはこの二つ
ゴシック系のカードに使えそうです♡

左上は前にMさんから、私にピッタリ!といただいたもの
神戸のお菓子屋さんのゼリーが入っていました

最近この缶にペン類を入れて色々な所に行きますが
いつも廻りの方に「素敵〜」とチェックを入れられます
ゴシック好きにはたまりません
Mさんありがとう
気に入ってますよ〜〜((∩^Д^∩))








その日の夕方からは
「エレガントなケードルイニシャル」河南先生

190808サマーセミナー2ケードル


ケードルは前から興味がありましたが
解読が難しく
なかなかじっくり取り組むまでは行きませんでした

練習したのは極簡単なものでしたが
難しい〜〜
でも少しだけコツがわかったので
これから練習していってみようかな・・・
と良い機会になりました








190808サマーセミナー3練習


帰る日に受けたのは
「中世のボタニカルな装飾文字」五木田先生

16世紀中頃フランスのある修道院の写本に見られる
ボタニカルな装飾文字を参考に文字を作ります

独特の植物
資料を見ながら書いてみて
最後に好きな文字に装飾をあしらいました


190808サマーセミナー3


単純ですがボタニカルの「B」
Rを参考に書きました

資料ではステムが枝になっていましたが
フラクチャー体にしたかったので茎にして少し柔らかく

練習した植物をとりあえず詰め込んでみました




目的の3つの講座を受けることが出来て良かったです(*^_^*)
3つとも装飾に絡む内容です

しばらく装飾系にハマりそうな予感(゚∀゚)




*********************************

app-icon2.png

インスタグラムに作品を載せています
https://www.instagram.com/anzyanzy/



スポンサーサイト



COMMENT 0

WHAT'S NEW?