前回の記事から10日も経ってしまいました
風邪がなかなか治らず土曜日のレッスンはお休みにしました
今日はようやくレッスン開始
まだ声があんまり出ないし頭の回転が今イチでご迷惑おかけしています
久しぶりにひいた風邪
治りの遅さに年を感じるな〜〜
・・・ボチボチ動き出さねば・・・
やることいっぱいで・・・まずい
ということで前回の続きです

一作目の文字が今ひとつ決まらなかったので
さらに作ったニブケースです

大きさや厚みを変えて3種類(計9冊)

作っている時のテーブルの状態
相変わらず広げています

本なのでページもそれっぽく
細かな演出は大事です

わかりにくいですが、、こんな風に箱を立てて
定規を当て丸ペンで細いラインを入れます

表紙となる紙にゴールドのガッシュで文字入れ
ガイドラインはもちろん引いて書きます
X-ハイト(文字の高さ)1mmの文字もあります

絵の具が定着して色落ちしにくいようにヘアスプレーをかけます

最後に表紙となる紙を貼って完成
とっても楽しい作業でしたW(`0`)W
この楽しさ分かち合いたいな。。。なんて
7月のイベントで
なにかしら形にしたいなと思っています
*********************************

インスタグラムに作品を載せています
https://www.instagram.com/anzyanzy/
風邪がなかなか治らず土曜日のレッスンはお休みにしました
今日はようやくレッスン開始
まだ声があんまり出ないし頭の回転が今イチでご迷惑おかけしています
久しぶりにひいた風邪
治りの遅さに年を感じるな〜〜
・・・ボチボチ動き出さねば・・・
やることいっぱいで・・・まずい

ということで前回の続きです

一作目の文字が今ひとつ決まらなかったので
さらに作ったニブケースです

大きさや厚みを変えて3種類(計9冊)

作っている時のテーブルの状態
相変わらず広げています

本なのでページもそれっぽく
細かな演出は大事です

わかりにくいですが、、こんな風に箱を立てて
定規を当て丸ペンで細いラインを入れます

表紙となる紙にゴールドのガッシュで文字入れ
ガイドラインはもちろん引いて書きます
X-ハイト(文字の高さ)1mmの文字もあります

絵の具が定着して色落ちしにくいようにヘアスプレーをかけます

最後に表紙となる紙を貼って完成
とっても楽しい作業でしたW(`0`)W
この楽しさ分かち合いたいな。。。なんて
7月のイベントで
なにかしら形にしたいなと思っています
*********************************

インスタグラムに作品を載せています
https://www.instagram.com/anzyanzy/
スポンサーサイト