
昨年は12月のイベントに向けて
いろいろなカリグラフィーグッズを作りましたが
最後に駆け込みで完成し送り出したこのインクスタンド
きっと使う人に喜んでもらえる・・・と
年が明けたら
思い描いている製品に向けて動き出そうと決めていました
ステンドグラス作家のmaruさんには
さらに追加で製作をお願いしていて
続々と出来上がってきました
次に大事なアイテムは収納する箱です
アルミワイヤーで作ったインクスタンドもそうですが
強い衝撃によってワイヤーが曲がったりするので
その保護のためにも箱は必需品です
それに持ち運びにも大変重宝します
なので今まで作ってきたインクスタンドは(初期の頃を除き)
ほとんど箱を作りました
昨年のイベントでは厚紙を折って作りましたが
今度はもう少しちゃんとしたものを・・・
ということで
1月のブログにも書きましたが
活版印刷の事務所大枝活版室に伺った理由はこういうことでした
カリグラフィーの生徒さんでもあるMさんと
年明けから会って箱の相談をしました
デザインの確認のため画像をメールでやり取りし
決まったのが
【Calligraphy anzy anzy】の文字と
今までタグにも使ってきたAのモチーフ

これが活版印刷の版元になります
蓋の中央に印刷します
次に箱のサイズも決めなければなりません
幾つかの候補の中から大きさが決まりました

箱の「身」となるほうです
こちらはホチキス留めでお願いしました
見るからに丈夫そうです

蓋の方はホチキス留めだと文具としては有りですが・・
ちょっと無骨な感じがするので
蓋は糊付けでいくことにしました

で・・・
糊付の場合
私がやらなければなりません

思っていたより難しいですが少しずつ慣れてきました

箱の高さはインクスタンドとピッタリサイズです

近くで見れば見るほど活版印刷美しい〜〜〜

箱に温もりがありますね
今回のグッズは今まで以上に愛おしいものになりました
スポンサーサイト