fc2ブログ

Take a look at this

カード【Congratulations】を作っています

 02, 2017 16:57
170801Congratulations.jpg



販売用にカードを作っています
一つめは【Congratulations】

最近の私のブームはゴシック・中世・装飾・・・
アンティークというのか・・レトロというのか・・・
ピッタリはまる言葉が浮かびません
(・・よいネーミングありませんか)











170801カリグラフィー本



文字のフローリッシュ部分や装飾(ボーダー柄)は
最近購入したこちらの本を参考にしています

ルネッサンス期に描かれたカリグラフィーの見本帳のような本です
昆虫やカエルの絵(かなりめちゃくちゃグロテスク)も
たくさん描かれていますが・・・
文字の装飾はデザイン的に凝ったものがたくさん載っています











170801Congratulations カード



カードを作る時いつも悩むのはサイズです
封筒に入れることを想定して
カードサイズ、文字サイズを割り出して行きます

サイズが決まると位置の調整
そのために何度もコピーして細かい位置を決めて行きます











170801Congratulationsカードレイアウト



文字と柄の位置が決まりました











170801Congratulationsカード量産



あとは紙をカットし量産します











170801Congratulationsカード机



気づけばテーブルの上はこんな状態です




*********************************

160403インスタグラム

インスタグラムに作品を載せています
https://www.instagram.com/anzyanzy/



スポンサーサイト



COMMENT 2

Wed
2017.08.02
17:24

Tajima Tomoko #6XGrrLw2

URL

わたしも~

あ~、私もこの本、
春先にやたら目に付いて
手に入れました~。
今年のスクールの
サマーセミナーに
この本のレッスンがあったので、
受けに行ってきます(#^.^#)

anzy anzyさんの
エレガントな装飾文字、
とても勉強になります。
楽しみにしています。
隣のボーダーも素敵♪

Edit | Reply | 
Wed
2017.08.02
21:31

 #-

URL

Tomokoさんこんにちは。コメントありがとうございます。
そうだったのですね。
前にTomokoさんのブログで東京のサマーセミナーへ行くという記事を見たとき、
もしや、これかも〜って思ってました。3つ受けるのですね。
その日は魅力ある講座がいっぱいですね。

実は、私もこの講座が気になっていて、申込に躊躇していて申込開始から三日めに申込んだら
キャンセル待ち14番でした。
諦めて、この本を見つけて購入したんです。
見てたらウズウズして来て・・・描いてしまいました。^_^;;

サマーセミナー頑張って来てください。以前ご一緒し時から私は4-5年行ってないかな〜
良かったら今度、教えてください〜〜

Edit | Reply | 

WHAT'S NEW?