
今、流行しているモダンカリグラフィー
インスタグラム等で目にする機会が増えましたね
いったいどんなものなのか興味もあったので
ワークショップにも参加したことのある生徒さんから
テキストや本をお借りして初挑戦してみました

まず、アルファベットの練習から
いつも書いているカッパープレート体と違って
線の行方が想像しないところへ・・・
何度か書いているうちに方向が見えて来ましたが・・
私の目はあっちへウロウロ、こっちへウロウロ・・・
十数年身体にしみ込んだカッパープレート体の動きが邪魔をして
なかなかモダンカリグラフィーっぽくなりませんね
そのままカードを書いたので(トップ画像)
よく見ると中途半端なカードになりました^_^;
中段の"Love" なんかは高さも揃って・・どこがモダン?ってところでしょうか
文字についてはもう少し書いてみないとダメですね
カードはインスタグラム投稿用に書いたので
金の文字やクルクルでそれっぽくしてみましたが
大事なのはここからです
画像は一番気を使いました
どうやったらモダンカリグラフィーっぽくなるのか・・
リボンにミントの葉・・・
光の入る場所を探して
いつになくカメラのシャッター回数が増えました
おかげで私のインスタグラム
そこだけ別人が投稿したような画像になりました^_^;
モダンカリグラフィーの世界に触れてみて
流行している理由が少し分かったような気がします
文字だけでなく
その空間から生まれる(五感で感じられるものすべて)
スタイルすべてがあって活きるモダンカリグラフィーなんだろうな
流行に敏感な人たちを引きつける秘密はそこかな。。。
*********************************

インスタグラムに作品を載せています
https://www.instagram.com/anzyanzy/
スポンサーサイト