二日間アトリエ・ムーンシェルでレッスンを受けてきました
一年ぶりのビルトアップレターでは
用意していったファンデーショナル体のビルトアップの作品は
文字にばらつきがあるとの指摘を受けました
鉛筆のラインだけで文字の形を作ってしまったため
ペンでは書けないラインも混ざってしまいました
また、あれもこれも詰め込み過ぎているのでもっと整理が必要です
もう一度ペンで文字作りからやり直しです
ビルトアップレター、そう簡単にはいきません >_<

写本装飾は2回のレッスンで基本の基本を教えていただけます
一回目は5ヶ月前にジェッソを塗るところまでやりました
今回金箔貼りとぼかしの技法を教わりました

前回塗ったジェッソの表面をメノウ棒で磨きます
右は磨いたものです
表面の凸凹を無くすことで金箔の密着が良くなります

純金箔を使うのは実は初めてで
最初扱いに苦労しました
軽くて繊細な純金箔が思うように貼れません・・・汗

少しずつ扱いに慣れてきましたが
あまり綺麗ではないですね >_<
ジェッソの塗り方をもっと練習しないと

最後は絵の具のぼかし方を教わりました
肝心のぼかしのところは先生にやっていただいたので綺麗です
これも難しくてすぐには綺麗に書けません
時間がある時に少しずつ練習しようと思います
一年ぶりのビルトアップレターでは
用意していったファンデーショナル体のビルトアップの作品は
文字にばらつきがあるとの指摘を受けました
鉛筆のラインだけで文字の形を作ってしまったため
ペンでは書けないラインも混ざってしまいました
また、あれもこれも詰め込み過ぎているのでもっと整理が必要です
もう一度ペンで文字作りからやり直しです
ビルトアップレター、そう簡単にはいきません >_<

写本装飾は2回のレッスンで基本の基本を教えていただけます
一回目は5ヶ月前にジェッソを塗るところまでやりました
今回金箔貼りとぼかしの技法を教わりました

前回塗ったジェッソの表面をメノウ棒で磨きます
右は磨いたものです
表面の凸凹を無くすことで金箔の密着が良くなります

純金箔を使うのは実は初めてで
最初扱いに苦労しました
軽くて繊細な純金箔が思うように貼れません・・・汗

少しずつ扱いに慣れてきましたが
あまり綺麗ではないですね >_<
ジェッソの塗り方をもっと練習しないと

最後は絵の具のぼかし方を教わりました
肝心のぼかしのところは先生にやっていただいたので綺麗です
これも難しくてすぐには綺麗に書けません
時間がある時に少しずつ練習しようと思います
スポンサーサイト