壁のペイントが2面・3面と進みました

2面にはインターフォンがあります
配線が繋がっていて外せないタイプなので壁から離して浮かせています
使ったのは竹串

同じく外せないブラケットも
こちらは重さがあるので割り箸(竹串に続き主婦アイテム)で浮かせました

ローラーが届かないところは刷毛で塗ります
勢いでブラケットのカバー部分(金属)もペインとしてしまいました

1面・2面と進んで来ると
だいぶ要領ががつかめてきました
3面からは壁紙の継ぎ目に入れるジョイントコークは
かなり力を入れて平らにしていきました←力が要るのでウェスタンパパ担当
壁紙と馴染んで仕上がりがとても奇麗になります
(窓の上の穴はカーテンポールの穴)

3面はエアコンもあります

窓の養生もしっかり済ませてペイント開始
ローラーの塗り方もだいぶ慣れて来て斑ができなくなりました
LDの半分が終わりました
残りは3面
間に用事を挟むので
なかなか進みません(週に1面のペース)
6面制覇するまでもう少し頑張ります

2面にはインターフォンがあります
配線が繋がっていて外せないタイプなので壁から離して浮かせています
使ったのは竹串

同じく外せないブラケットも
こちらは重さがあるので割り箸(竹串に続き主婦アイテム)で浮かせました

ローラーが届かないところは刷毛で塗ります
勢いでブラケットのカバー部分(金属)もペインとしてしまいました

1面・2面と進んで来ると
だいぶ要領ががつかめてきました
3面からは壁紙の継ぎ目に入れるジョイントコークは
かなり力を入れて平らにしていきました←力が要るのでウェスタンパパ担当
壁紙と馴染んで仕上がりがとても奇麗になります
(窓の上の穴はカーテンポールの穴)

3面はエアコンもあります

窓の養生もしっかり済ませてペイント開始
ローラーの塗り方もだいぶ慣れて来て斑ができなくなりました
LDの半分が終わりました
残りは3面
間に用事を挟むので
なかなか進みません(週に1面のペース)
6面制覇するまでもう少し頑張ります
スポンサーサイト