fc2ブログ

Take a look at this

ルカ・ブラックレターワークショップ 1日目

 09, 2016 10:42
11月2日から5日までJ-LAF主宰のワークショップに参加しました♪

講師は世界的に有名なアーティスト「ルカ・バルチェローナ」氏
以前から彼の作品はネット上で見ていて
このワークショップは絶対に受けたい!と思っていました

申込は先着15名
なんとか参加メンバーに滑り込むことが出来ました(汗)
受付開始時間の前からパソコンの前に張り付いて
時計を凝視してジャストに送信ボタンを押せたのはラッキーでした^_^;
(申込後即、席は埋まったらしいです・・・やはり)



161102WS印刷博物館



会場は印刷博物館
外観の写真を撮らなかったのでパンフレットで


1日目はゴシックの小文字→大文字をパラレルペン(6mm)で書きました
(用意していったPMパッドはパラレルペンのインクが滲むので
同じ席の方から紙をいただき、1日目が終わって買いに走りました)
このキャンソンXLは少しざらつきはありますが
パラレルペンの書き味は結構良かったです(A3サイズで120枚重いです)


「カメラのレンズを通して見ないで肉眼でしっかり見ていって欲しい」と説明
なので彼の書いている画像は無いです・・・

ルカ先生のデモンストレーションは本当に素晴らしかったです
A〜Zのアルファベット・ゴシック・フラクチャー・
大文字小文字、Aのつく単語〜Zまで・・
ペンから平筆・・・・
一回のデモにすごく時間をかけて(小一時間程)じっくり見せてくれました
毎日午前と午後に一度のデモの時間がありました

みんな真剣でシ〜ンとなる時間も多く
お腹がグ〜と鳴りそうなのを堪え
じっと立っているのでフラッとなるのも堪えました^_^;;;












161102WSゴシック



そして各自練習です
パラレルペンは最近少し書く機会がありましたが
こんなに沢山書いたのは初めてです
カートリッジインクを3本使いました
(ペンだこが生まれそうなくらい最後は指が痛かった)











161102WS1日目ペンアングル


ルカ先生のパラレルペンで書くゴシックの特徴は
一回一回ペンを紙面から離し
ペンアングルを変えます

先生のお手本の「O」
これでよく分かります

一日目はパラレルペンとこの書き方に慣れることで終わりました
二日目は大文字と単語・文章のスペーシングです
長くなりそうなのでこの続きはまた明日




*********************************

160403インスタグラム

インスタグラムに作品等を載せています
https://www.instagram.com/anzyanzy/



スポンサーサイト



COMMENT 0

WHAT'S NEW?