今回のレッスンは
”オリジナルの文字を作る”
まず前回やった
ラインから見つけるアルファベット
家で書いたもの↓

この中から
気になるアルファベットを3つ選びました。

その文字の特徴を書き出します。
それを元に
まず「O」と「I」を作ります。
何故かと言うと
アルファベット26文字を家族と例えると
Oはお母さん、I はお父さんになるそうです。
(面白い〜)
お母さんからは文字幅やライン
お父さんからはセリフやステムの形
それぞれの遺伝子を受け継ぐ
子どもたち=その他のアルファベット
を作っていきます。

グループごとに形を作り
ある程度決まって来たら
細かいところまで詰めていきます。
さらにラインに肉付けします。
肉付けの位置や太さも無数にあります。
次回までにアルファベット26文字
作っていきたいですが、できるかな〜。

午後からは作品作りの準備です。
来年の作品展に向けて少しずつやっていこうと思います。
ゴシック体・フラクチャー体に近い感じの
文字を作って持っていきました。

レッスンではこれを元に文章にしてみます。
まだ文字は決まっていませんが
文章を書くことで
自分の心地よい文字に近づいていきます。
文字の並びで見え方も違って来ます。
午前のビルトアップレターに続き
午後からも文字作り・・・
共通することも多く
とても頭を使う作業でした。
文字を作るということは
どこで自分のものとするか探っていく
果てしない作業ですね〜
しばらくこの作業・・続きそうです。
スポンサーサイト