fc2ブログ

Take a look at this

レトロシックなイニシャルレター & モノラインのカリグレイスコープ

 03, 2015 14:52

150901レトロシックなイニシャルレター



4ヶ月半ぶりにビルトアップレターのレッスンに行って来ました。


8月末のカリグラフィースクールのサマーセミナーで申込んでいた
「レトロシックなイニシャルレター」ですが
用事で行けなくなってしまい
どうしても教えていただきたかったので
ビルトアップレターのレッスン予約を入れた時に
先生にお願いしていました。


写本装飾に使われる古典的なイニシャルではなく
クラシカルなイメージを作りつつ
現代の文章にも合わせられるイニシャル作りです。


くるみインクのラインに
透明水彩絵の具でごく薄く着色
ところどころに入るゴールド(Winsor&Newton)が
レトロな感じを出してますね。


「レトロシックな〜」
これも「カリグレイスコープ」に続き
先生が作った言葉だそうで
イメージにピッタリです。


写本の中には素敵な装飾イニシャルがあります。
普段目にする物の中にも
自分の好きな装飾やラインを見つけたら
書き留めておくこと
これも大事なことです。


初めはお手本を元に
真似をするところから











150901レトロシックなイニシャルレター2



予め書かれてあるイタリック体イニシャルに
装飾を入れていきます。


次は自分で書いた文字(イタリック体やビルトアップレター)に
透明水彩絵の具で着色
ゴールドインクも加え
最後に装飾のラインを入れます。


まだまだ見よう見真似の段階ですが
いろんな装飾文字を書いてみたくなりました。
カードにも活かせそうです!


そして午後からは〜
(そうなんです。
東京への交通費もなかなかなものなので
いつも午前午後続けてのレッスンにしています)











150901カリグレモノライン



ジャン。
モノラインのカリグレイスコープです。


これもこの夏行けなかったワークショップ。
現在勉強中のビルトアップレターの文字作りとも
共通するところがいっぱいあるので
先生の方から
「午後からはこれにしましょう」
と言って下さいました。











150901カリグレモノライン2



[AUTUMN]をいろいろな文字で作ります。
上下左右、文字のどこかはお隣と繋げます。
レイアウトが決まれば、
カリグレイスコープに仕上げます。


このモノラインのカリグレイスコープは
一見文字が隠れていることに気づきません。
そこが面白いです。
目立たせたい文字や言葉の部分に
軽く着色やラインを加えても素敵です。


今回のビルトアップレターのレッスンは
間が空いて心配しましたが
参加できなかったワークショップを二つとも
しかもほぼ個人レッスンで受けることができて
ラッキーでした。


もっとたくさん作ってトレーニングします。
河南先生ありがとうございました。

スポンサーサイト



COMMENT 0

WHAT'S NEW?