
今日はウィークデーにお仕事をされている生徒さんと連絡を取って
岩塩を使ったサマーカード作りをしました。
バックに、透明水彩絵の具で模様を入れたら
乾かないうちに岩塩をパラパラ。
塩に絵の具が集まって、模様が表れます。
絵の具が乾いたら、塩を取り除いて出来上がり。
岩塩は多少砕いておくと形もいろいろあって面白いです。
透明水彩絵の具+岩塩効果で涼しさを演出できるので
サマーカードに向いていると思います。

この技法を使った作品です。
夏をテーマにした作品展に以前出しました。
マスキングテープで枠取りして作った四角形に
透明水彩絵の具と岩塩でバックを作りました。
さらに透明感を出そうと、文字を重ねてみましたが・・
今思えば、良かったのか、悪かったのか・・

で、その透明水彩絵の具なんですが
しばらく使っていなかったので・・
チューブタイプのものは、ほとんどが固まっていました(汗)

確か、ボタニカルアートを習っていた時に使っていた
固形タイプのものがありました〜
水を足せば蘇るので、助かります。
今回こちらを使ってもらいました。

生徒さんの作品。
岩塩の跡がしっかり出てます。
自宅のカリグラフィー教室は
夏と冬に色々な技法で主にカード作りをしていますが
生徒さんの中には、数多くのカード作りを経験した方と
そうでない方がいます。
全員同じ内容でするのは難しいところに来ているのかなあ。
かといって、個々に合わせて違うことをするのはもっと大変です。
何を企画しよう・・・
と悩んでました。
で、キャンセルが出たり、いろいろあって
今回のカード作りは
以前やったことがある内容で、岩塩を使ったサマーカードになりました。
今回は、私が新しいことを企画するのを
サボってしまったこともありまして f^_^;
次回(冬)は何か企画しないとね。
スポンサーサイト