fc2ブログ

Take a look at this

ギルディング&ミニフレーム講座の試作と準備

 22, 2015 13:27

150609ギルディングY



今週金曜日の体験講座 「ギルディング&ミニフレーム作り」の準備をしています。

材料の確認の為、ひとつ試作しました。

Yのヘアラインの先にある玉のところに薄いグリーンのラインストーンを貼ってみました。

プリントペーパーは、最初に二つ作った見本品よりシンプルなグリーンの葉の模様です。

2時間の中でギルディングとミニフレーム作りをするので、かなりの工程を省いて、こちらで準備する必要があります。(汗)









150609ペーパー



プリントペーパー4種類と、スキバル3色をカットしました。汗









150609厚紙プラ板カット



1mmの厚紙とプラ板もカット。汗









150609スチレンボードカット



作品用紙、スチレンボード、牛乳パックはギルディング用の糊を置くパレットとして使います。汗・・汗・・

ここまでかなり色々なものをカットし続けると、カッターと定規を押さえるのに力がかかって、指が痛くなって来ました。









150609厚紙窓枠



さらにミニフレームの窓枠になる1mmの厚紙の中央をくり抜く作業が・・・

まだ残りがありますが、少し休憩です。

同じ物を幾つも作る作業に飽きたら、何か違った物を作りたくなります。









150609トレースケース



それで作ったのがこれ。マッチ箱より少し大きめサイズです。

外側は筒状になっていて・・・









150609イニシャルトレース



中にはすでにトレースしたアルファベットが入ってます。

ロンバルディック体26文字の中でイニシャルになりそうな文字の輪郭線をトレース紙に写し、小さなポケットケース4つに分けて入れました。(これなら自分のイニシャルがすぐに見つかるかな)

ケースはキャンソン紙を二つに折って、お気に入りのマスキングテープで止めただけです。

例えばAなら3種類、Nは2種類・・・同じアルファベットでも何種類かの文字の形を用意しました。

本当は、トレース紙に写し取るところからやってもらいたいのですが・・・これも時間短縮のため工程を省きこちらで用意しました。

まだやり残したことはあるかな・・・・

残りの作業をします。




ご興味のある方はぜひご参加ください。

*カリグラフィー・ギルディング体験講座*

日にち    第4金曜日(6〜8月限定) 6/26 . 7/24 . 8/28  
時 間    13:00 〜 15:00
講習料    1,500円(税込み 1,620円)
材料費    1,000円(税込み 1,080円)
持ち物    なし

お問い合わせ 大日ベアーズ 2F大人カルチャー TEL06-6991-9222
(HPはこちら

スポンサーサイト



COMMENT 0

WHAT'S NEW?