fc2ブログ

Take a look at this

ビルトアップレターのレッスン

 08, 2015 16:11

150103ビルトアップレター宿題



2ヶ月ぶりにビルトアップレターのレッスンに行って来ました。

まずは、ワイヤーのインクスタンドなど、無事に納品できました。



さて、宿題は、セリフの付いた文字を使って、文章にする。でした。

例えば、一文字おきに太さを変えてみる、文字幅は1/2で・・などなど・・

太さを変えるなら、もう少しメリハリを付けたほうが良かったようです。









150103ビルトアップレター1



今回から、また鉛筆での作業になりました。

文字のセリフ部分を隣同士で接するようにして書いていきます。

文字の傾斜が変わったり、形が変わってもかまいません。大事なのはスペーシングです。

このとき、上下2本のガイドラインの間に書こうとすると動きが少なくなります。








そこで、ラインは中央に1本だけにして、そこを中心に上下に文字を動かすと、線に縛られずに書くことが出来ます。


150103ビルトアップレター2



次は文章を短く区切って行を増やします。

この時、同じようにセリフ部分を上下左右どこかに接するように。また縦のラインに傾斜もつけます。

気をつけるのは、左右のスペーシングだけではなく、上下のスペーシングです。

これが難しくて、接することを意識しすぎてスペーシングが乱れたり、下の行になる程、文字が乱れていきます。

これも訓練です。




宿題は、文章の塊を、様々な形にしてみる。ことと、

縦のラインを極端に伸ばして、行をまたいで文字が食い込むように書いてみる。です。

コツコツやるしかありません。









今回は新年明けてすぐのレッスンだったので、午前の生徒は私一人でした。先生と1対1でいろんなお話が出来てラッキーでした。

150103カリグレWS



そして、もう一つ。

今度 1/18(日)にLETTERSNOW主催の「カリグレイスコープ」のワークショップが大阪であります。

「カリグレイスコープ 文字の万華鏡」の著者でもある河南先生が直接来られてのワークショップです。

私もその日、アシスタントに入るので打ち合わせもして来ました。

すでに申込み者は30名定員いっぱいです。

東京で大人気のカリグレイスコープ。関西でも人気が出ることまちがいなしでしょう。

スポンサーサイト



COMMENT 0

WHAT'S NEW?