
本が届きましたー!
素敵な表紙です。優しい色合いにも癒されます。
今回は
「part1 色鉛筆とカラーボールペンでアルファベットをデザインする」
カリグレイスコープの基本の作り方、画材の説明や作品例、カリグレイスコープという名前の由来も・・・
私もこの夏、どっぷりカリグレイスコープにはまってしまい、幾つも作品を作りました。
先生の優しいお声掛けで、作った作品を何点か掲載させていただくことになりました。

良かったら皆さんも、本を手に取って、文字の万華鏡の美しい世界を覗いてみてください。
Calligracescope カリグレイスコープ 文字の万華鏡 part1 (河南美和子著)
そして・・宣伝を少し・・
11月下旬と1月下旬に part 2、part 3 が発売されます。
part 2 は「アルファベット&ことばのデザイン・バリエーション」
上級テクニックの紹介やクラフトとのコラボ作品などなどです。
こちらにも色鉛筆作品プラス、ワイヤーで作ったカリグレイスコープも載せていただけるそうです。
最後に〜
<Instagram>という画像アップサイトに、作った作品の画像をアップしてます。(今後も投稿予定)
このブログの画像一覧からもご覧になれます。こちらもどうぞ。
スポンサーサイト