今週は料理教室に2回行ってきました。
まずはフレンチから

*スモークサーモンと紫キャベツ・アスパラのサラダ
*トマトとニンニクのスープ バゲット入り
*ホタテ貝とエビのア・ラ・ナージュ
ア・ラ・ナージュは、ブイヨンでエビや貝などを茹でて、その茹で汁を使ったソースをかけて提供する調理法のことを言うそうです。
「ナージュ」は泳ぐという意味。多めのスープの中で魚が泳いでいる感じでしょうか。
一旦エビとホタテは取り出して、スープは煮詰めて生クリームとバターでこくを出しました。
続いて中華は

*トマトと卵の冷麺
*エビの黒酢入りチリソース煮
*桜えびのトースト揚げ
チリソースはケチャップではなく、黒酢を使っているのでさっぱりしていました。
冷麺はトマトを使って簡単にできたので、この夏のメニューに加えようかな。タバスコで辛みをつけるのがポイントです。
スポンサーサイト