カーテンやレースを作る時、何処にどのように掛けたいかによって、その形が変わってくると思います。
自分で作るとなると、色んなパターンができるので、逆に考えてしまいます。
いろいろ考えた結果、何とか決まりました。

まず、ベランダに面した大きな窓。
レース用にカーテンレールを窓枠内上部に取り付けました。
レールは伸縮式なのでピッタリ収まりました。

只今、レースを縫っています。
布は先日、お店で思案すること1時間半、カーテン用とレース用の布を選びました。
実は、長年使ったミシンを少し前に処分しました。調子悪くて思い通りに動いてくれませんでした。
私の洋裁は、直線縫いと、かがり縫いができればOKなので、ホントに簡単で安価なミシンで十分でした。
やっぱり新しいミシンはいいですね。やりにくいレースの布地もスイスイ縫うことができました。
ボビンケースのフタが透明なので(今では当たり前?)下糸の減り具合が見えたり、スムーズな動きに感動しながら、調子良く縫っていました。
と、思ったら、タックの数を間違えて、ほどいては縫い直しです。(汗)
なかなか、作るのは大変です。
スポンサーサイト