先週の日曜日にテレビ番組「ソロモン流」を見て刺激を受けてしまいました。
収納アドバイザーの吉川永里子さんが依頼者の家に行って、一緒に考え、収納を見直していくものでした。

最近、少しずつ物が増えてしまったキッチン。(キッチンだけではないです)(汗)
さっそく、使わない物は処分して、しまう場所を見直しました。
写真はシンク上の吊り戸棚の中。カゴは前から使っていた物なので揃ってないですね。
頻繁に使うザルやボール、タッパーはすぐ手が届くところへ・・・以前からやってたことなのに、物が増えて出し入れがスムースにいかなかったように思います。
いつの間にか、それに慣れていました。

隣の吊り戸棚
こちらには、主に食品を入れました。(常にダイエットしてるウェスタンパパの強い味方、はるさめが見えます・・・)
もともと、食器棚の一番下を食品入れとして使っていましたが、吊り戸棚に入れることで、食品の残量がすぐチェックできるようになりました。
嬉しいのは、食器棚の食品を入れていたスペースが、まるまる空いたことです。
和食器を増やしたしたくても食器棚がいっぱいで諦めていましたが、少し増やすことができそう。
楽しみができました。^_^
スポンサーサイト