
昨日はアトリエでのワークショップ
「アンティークボトルを作る」を開催しました
写真が多かったのでまとめています
午前5名午後5名のご参加がありました
瓶はこちらで用意した3本の他
持参していただいた瓶やこちらで購入できる瓶を合わせて
5本作ります
全員の出来上がりの写真撮れなかった〜〜。゚(゚´Д`゚)゚。
あらかじめラベルに良さそうなデザインをプリントしたものをお配りして
その中からお好きなラベルを選んで使っていただきました
その場でご自身で書かれた方もいらっしゃいますよ
ラベルの大きさはそのままで合わない場合は
瓶の大きさに合わせて
コピー機で拡大縮小・・・・
午前の部は結構忙しかったです


皆さんロウ引きやくるみインクのエイジング加工は初めてだったようで
ロウを溶かしてラベルをコーティングする作業では
初めての感触に感動されているご様子でした
アロマキャンドルは
ローズとジャスミンをご用意したので
想像通りアトリエ内は優しい香りに包まれました
ロウ引きしたラベルをボトルに貼る時
「可愛い〜」というお声が皆さんから漏れました

今回は生徒さんからのご要望があって実現しました
初めての内容でしたので
時間配分などうまくいくかどうかちょっとドキドキでした
前日からソワソワして・・・準備・・・・
実はあともう1回
6月にやることになっています

今回のアンティークボトルに使った瓶に合わせて
こちらも前もってステンドグラス作家のmaruさんと
デザインの打ち合わせをして作っていたもの
お忙しい中ワークショップの日にちに間に合わせて作ってくださいました
ワークショップを受けてくださった方が
こちらも気に入ってくださり購入されました
ありがとうございます
とっても喜ばれた今回のワークショップ(*^_^*)
こちらのお教室に通われていない方の参加者もいらして
色々なお話ができたこと
色々な発見があったこと
とても新鮮で楽しかったです
またこういったWSを企画したいな。と思いました
スポンサーサイト