fc2ブログ

Take a look at this

植物の名前

 10, 2023 11:10
230403ギボウシ上から


ギボウシの新しい葉が元気よく出てきました!!


230403ギボウシ


冬に葉が枯れても春に新芽が出るのは昨年の例からわかっていたので
安心して春を迎えられました









230403チャービル


この苗ですが
昨年秋にキャンプの帰りの道の駅で
購入したビオラの苗のポリポットの中に生えていた植物

面白いので別に植えてみたら
随分と大きく育っていました

この葉っぱ前に見たことがあるけど
何?
道の駅で買った苗だから
野菜かハーブのような・・・
葉をかじってみたけどよくわからない・・・

そんなことをしている私を見て
ウェスタンパパが
「Googleの画像検索してみたら」と

そんなことができるんだ〜〜〜
お恥ずかしい・・・知りませんでした


230403チャービルの蕾


で、やってみたら
的中!!
「チャービル」
そうチャービルです!!

以前苗を育てたことがあるので間違いないです

そうなったら早く摘み取ろう!

以前育てた時
食べる前に虫や病気にやられてしまったので
元気なうちにどんどん葉を取っていった方が良いのは経験済みです

230403チャービル冷凍保存

新しい葉は残し
下の方からカットして洗って冷凍保存
葉はパセリみたいに彩りや香り付けに使えますね
茎もスープのブーケガルニとして使えます(*^_^*)









230403シャリンバイ


そうなったら
検索すれば名前が分かる!!

この植物
覚えてますでしょうか

花が終わったプランターを整理していたら見つけた種
面白いのでポットに植えて育ててみたら
芽が出て葉が出て
今はこの姿

これも同じようにGoogle画像検索にかけたら
出ました
「シャリンバイ」

そういえば近所の道路脇にたくさん植ってます
鳥が食べて運んできたのでしょう

ここまで育ったのでもう少し育ててみましょうか









230403オノマンネングサ


ならば
こちらも検索
「オノマンネングサ」でした

こちらは園芸店で購入したけど
ただ名前を忘れてしまっただけです

日光が好きってわかったので
日当たり良いところに置いてあげました

今日もお天気が良いですね
植物に触れる時間が長くなりそうです



スポンサーサイト



COMMENT 0

WHAT'S NEW?