fc2ブログ

Take a look at this

アトリエの改造 シンク扉

 11, 2022 18:23
220503周りの木材


シンクの天板ができたら
今度は扉です

扉は一枚のノペットした板なので
モールディングをつけペイントしたいと思っています

写真はモールディングとなる板です

モールディングにはいろいろな方法、材質があるのですが
家にある家具を見て
やはりキチッと作りたかったので

簡単に貼って作るようなモールディングはやめて
しっかりと板をカットして取り付けようと思います

ホームセンターで白松修正材を見つけました
ちょうど厚みが9mmで
これならちょうど良さそうです

幅と長さを指定してホームセンターでカットしてもらいました
(長さいろいろ合計32本)

これを扉の表面の四辺に貼り付けます







220503モールディング


その板の内側に取り付けるモールディングです
檜材の幅1cmの小さなモールディングです

先ほどの白松修正材と合わせると幅は5.5cm
最初から幅5.5cmのモールディングをつければ問題ないのですが
値段も高くなるしちょうど良いものが見つかりませんでした

なので幅4.5cmの板と
この幅1cmの小さなモールディングを組み合わせることにしました

これを取り扱っているホームセンターを見つけ
ゴールデンウィークに買いに走りました

長さは192cm
これを9本購入
あとは自分でカットしなければなりません






220503モールディングカット


32本カットできました






220503斜めカット


角を45度にカットするのに便利な器具があります
鋸の歯をラインに沿って入れて鋸を引くだけ

ですがこの器具がプラスティック製で
私の鋸の使い方も上手くないので
安定しない鋸使いで・・・プラスティックごと切ってしまう






220503斜めカット削りかす


削れたプラスティック・・・






220503角長い


かなり正確には切れますが
合わせてみるとちょっと長かったり
(これくらいならヤスリで長さを調節します)





220503角隙間


隙間ができてしまったり・・・
(これは木工パテで埋めます)






220503角ぴったり


ぴったり合うと気持ちが良い\(^o^)/






220503下地シーラー


これらをボンドで貼るのですが
シンク扉はプリント合板が貼られて
表面がツルツルとしています
念のため木材がつきやすくなるように
下地にシーラーを塗っておきます






220503接着・本


ボンドで貼ったら
重りとなる本を載せ一晩置いてしっかり定着させます






220503キッチンシンク


外していた扉を戻したら
こんな感じです

扉と引き出しはあと5つ
同じようにやります!!




スポンサーサイト



COMMENT 0

WHAT'S NEW?