fc2ブログ

Take a look at this

フランドルイニシャル装飾

 27, 2022 10:29
220108フランドルイニシャルD_


昨年末はウィンターレッスンの準備などで
ブログに書くのをすっかり忘れていました
写本装飾の課題

もう3ヶ月も前の画像になりますが
フランドルイニシャルの装飾です

ゴシック期後半にフランドル地方(ベルギーやオランダ)で流行した装飾で
特徴は植物など自然界のものをナチュラルに描いて写本を飾っています

花の描き方やイチゴの描き方も合わせて習いました



課題はイニシャル2文字の装飾です

220108フランドルイニシャル金泥

最初に金泥を塗っていきます





220108フランドルイニシャル着色1

花びらを塗ります






220108フランドルイニシャル着色2

ガッシュを塗る前に金泥を磨かなければならなかったことに途中で気づき
金泥を磨きました(下半分はまだ磨いていません)
磨いたところと磨いていないところがはっきり分かりますね

ガッシュを塗ったところにメノウ棒が触れないように
慎重に磨かなければならないので手間がかかりました



220108フランドルイニシャル着色3

葉の部分を塗ります





220108フランドルイニシャルD

文字「D」をガッシュ(ウルトラマリンディープ)で塗って
さらに周りを囲んで
色の上に白で模様を入れたら完成です

220108フランドルイニシャルD2










二つ目は「P」
今度は描き方を習ったイチゴを入れてみようと思います

220108フランドルイニシャルP金泥

金泥を塗ります
先に金泥を磨くのを忘れないように






220108フランドルイニシャルP

途中の過程は「D」 と同じように塗ります
そして完成\(^o^)/

入り込むとなかなか楽しい作業なのですが・・・
時間をとってゆっくり作品作りを楽しむ時間がありません
今は課題をやるので精一杯です



スポンサーサイト



COMMENT 0

WHAT'S NEW?