fc2ブログ

Take a look at this

冬のバックヤード

 12, 2022 00:17
220106ペチュニア


昨日の記事からのお花続きということで

我が家のバックヤードは真冬の今
夏から咲き続けている花
元気のなくなったもの
これから春に向けて養分を蓄えているもの・・・
寒さの中でそれぞれ頑張っている姿が愛おしい植物たち

写真はペチュニア
確か5月に購入してからずっと咲いてます
これって一年草のはずでしたが・・・
このまま冬を越すかもしれません









220106インパティエンス


同じ時期に植えたインパティエンス
一年草なので、さすがにもう終わりかなと思いながらも
たくさん蕾がついているのでそのまま置いてます
冬は越せないかな〜〜









220106ルリマツリ


多年草のルリマツリはこの時期は休養中でしょうか
暖かくなったらまた元気にブルーの花を咲かせてくれると思います









220106ツワブキ


ツワブキがこの冬
やたら青々して元気です

こちらのツワブキはこの家に越してきて2ー3年した頃(25年位前)
お隣のお家のお庭からお願いしていただいたものです

ツワブキの葉を火で炙って揉んで傷口に当てると治癒効果があると
小さい頃おばあちゃんに教わってから
これは身近に欲しい植物でした
実際、家族が怪我した時に何度かお世話になってます

現在お隣の住人の方は他界されお家は取り壊されてしまったけど
ツワブキはずっと我が家で生き続けています











220106ミモザ


早春に咲くミモザの蕾もたくさんついています
今年はどれだけのあの黄色いポンポンの花がつくでしょうか
楽しみです









220106薔薇


去年から育て始めた薔薇
蕾が膨らんでいます
バラの季節が待ち遠しいです









220106ヒヤシンス


春定番のヒヤシンス
香りがなんとも言えないので
花が咲いたらアトリエに入れて楽しもうかと思ってます

最近日差しが少し春めいて来たと感じます
寒いけど外に出て植物を眺める時間を大切にしたいです




スポンサーサイト



COMMENT 0

WHAT'S NEW?