fc2ブログ

Take a look at this

アカンサスのデザインと着色

 10, 2021 23:20
211005アカンサス課題


写本装飾オンラインレッスンの4つ目の課題は
アカンサスデザインです

切れ込みが深く表裏が翻ったアカンサスの葉
写本の中にもたくさん登場しますね

時代とともに葉のデザインも進化していることを学びました
今回の課題一つ目は
自分でアカンサスの葉をデザインをする
二つ目は図案をトレースして着色する(ゴシック期のもの)


写真の上三つの葉は自分でデザインして着色しました
前回の課題の「D」があまりに細かく・・・
その反動で大きく作ってしまいました^_^;;

そして今回やっておきたいことは
前回のイニシャルDで習ったボカシとハイライトの入れ方
これをたくさん練習すること

デザインを大きく作ってしまったせいか・・・
葉の先に入れたホワイトのボカシとハイライトが小さく弱い気がします・・・









211005アカンサス赤青


こちらは図案をトレースして着色しました
葉の表裏をちゃんと理解していないと迷子になります

ここでも葉の先にホワイトでボカシを入れてます・・・・
たくさん入れるところがあるので練習にはちょうど良いですが・・・
まだ上手くできません( ノД`)






211005アカンサス金泥赤青
211005アカンサス金泥緑


こちらは金泥を塗ってみました
ガッシュを塗った葉の先にボカシを入れましたが
上手く入りません
自信がないので控え目・・・・




遅れてスターした写本装飾のレッスン
かなりスピードアップして課題をやったので
ようやく通常カリキュラムに追いつけました

ただ・・・急いでやった分・・・丁寧さに欠けるような・・・
最低限の課題しかやっていないので・・・

もっと他のデザインにも挑戦したり研究したりしたかったのですが・・・
これから時間があれば
もう少しじっくり取り組みたいと思います




スポンサーサイト



COMMENT 0

WHAT'S NEW?