fc2ブログ

Take a look at this

レザークラフト

 07, 2021 23:20
210706レザークラフト道具


かつて母が使っていたレザークラフトの道具です

母は器用な人で
レザークラフトのほか鎌倉剃りなどもやっていました
歳をとって使わなくなってしまった道具
何年か前に譲り受けました

私も使うことなくずっとしまっていました









210706おの型紙


道具がこんなに揃っているのだからできないことはないでしょう
材料となる革を近くの手芸店で見つけたので
私もようやく作ってみることにしました

作るものは斧のカバーです
最近ウェスタンパパがハマっているキャンプ
薪を割るのに使う斧ですが
購入時に薄っぺらいゴムカバーしかついていなくて
危ないから作って欲しいと言われていました

型紙を作って革をカットします







210706おの革カット


ハトメという名前だったでしょうか
ビスのようなもので留めていきます
その穴を開ける位置を決めます







210706おのサイズ


一旦サイズを合わせ調整







210706おのハトメ


二枚を合わせ渋い色のビス5個で留めました

良い感じに出来てきました
あとは抜け落ちないようにベルト部分をつけたら完成です
ベルトはスナップボタンで留めます






210706おのカバー完成


完成しました
縫い合わせるというやり方もありましたが
時間もかかるし針を革に通すのが大変そうだったのでやめました
このビスの感じが無骨でカッコ良いかも

また柄の部分の保護用にも革を巻きました
柄の部分が薪に当たって削れたりするのを防ぐためだそうです
こちらも色違いのビスで留めました

今回、レザークラフトの道具を持っていても全く使ったことがなかったら
きっと出来なかったと思います

高校生の時に母の横で
見様見真似で小物を作ったこともあったので
思い出しながら作ることができました









210706小銭いれ


その時作った小銭いれが出てきました

ふくろうの目をスナップボタンにしてますね
機能とデザインを考えているな。とちょっと感心
刻印で模様を入れ色を塗ってます




母が愛用していた道具を
この年になって使うことになるとは・・・

簡単なものだったら作ってみるのも楽しいかも
まだ革が残っているので何か作ってみようかな




スポンサーサイト



COMMENT 0

WHAT'S NEW?