
瓶の形が決まらぬまま、土台だけ作り進めています。
周りの4つは、中央部分をセロハンテープで仮止めしています。
ワイヤー作品は同じ物を幾つも作ることが多いので、並べて写真を撮ってはニンマリ ^_^
小さな満足感に浸ります。

ワイヤーの太さはパーツによって変えています。
四角い枠は太さ2mmのワイヤーです。4cmの正方形を作ります。
中の4つのハートは1.5mmのワイヤーです。
枠の中にきっちり収める為に微調整が必要です。何度もラジオペンチでハートの形を調整します。
このように、方眼のゴムマット上で作業すると、作りやすいです。
ピッチリ収まれば、セロハンテープで仮止めし、最後に周りを一周、1mmのワイヤーで絡げて止めていきます。

紐と違って、ワイヤーはすんなり巻けません。また、一度巻くと型が付いてしまうので、極力巻き直さないようにしています。
巻き目が揃うように、一巻き一巻き整えながら巻きます。(ワイヤーの性質上、ハートとのジョイント部分にどうしても隙間ができてしまいますが、色を塗るとあまり目立たなくなります)
この作業は、結構時間がかかるし、やり過ぎると指も痛くなるのです。
でも、楽しいですよ。ワイヤー作りは。
スポンサーサイト