
8年前の写真になります
これは私の祖母の99歳(白寿)のお祝いに贈った花束
息子くん1号家族(お嫁さんと当時まだ11ヶ月の孫)と
ウェスタンパパの5人で平塚へ
その時の記事
あれから8年が経ちました
祖母は107歳
現在は施設に入っています
先日9月1日は
関東大震災から100年ということで
テレビなどでも防災の番組が多くやっていました
その祖母ですが
実は関東大震災を経験しています
地震の後に起きた火災旋風に飛ばされた経験があり
テレビの取材を受けています
今年もその番組取材で叔母が対応しました
祖母は7歳の時に地震後に避難していた場所で更なる大惨事に遭っています
関東大震災の死者は10万人を超え、そのうち9割が火災によって亡くなったそうです
その中でも犠牲者が多く出た墨田区にある大きな広場(その場所で38,000人が亡くなった)
自宅から300mのところだったので家族で避難したそうです
その後強風で火災が広がり竜巻で人や家財が飛ばされたくさんの方が亡くなりました
祖母は背中に妹を背負ったまま飛ばされ
気がついたら水たまりに入っていたそう
兄弟3人(背負っていた妹も)と祖母が亡くなったそうです
10年前に放送された番組の再放送を見ました
97歳のおばあちゃんが写っていてしっかり話をしていました
いつまた大地震が起こるのか
起きたらどうしなければならないか
いろんなことを考えさせられた9月1日
偶然ですが
9月1日はウェスタンパパの誕生日でもあります
地震への備え
大切なこと
スポンサーサイト