このところ今年のウィンターセミナーに向けての準備をしていました
10月の末には日程と内容を決めなくてはならないので
それに合わせたサンプル作りにおわれていました
内容が決まりましたのでお知らせします
「ウィンターセミナー2022」
日にち 12月2日(金)・3日(土)・4日(日)の三日間
時間 ◆10:30〜12:30
◆14:00〜16:00
◆17:00〜19:00
講座は5つ用意しました
A.「ホイルフレークでタグ作り」
B.「クリスマスカード作り」
C.「アルファベットツリー 」
D.「ギルディングのイニシャルとミニ額」
E.「お祝い箸の袋作り」
一回だけのものもありますが
複数回行うものもあります
A. 「ホイルフレークでタグ作り」

簡単にできるフレーク状の箔を使ったギルディングを施してタグを作ります
箔から偶然生まれる色とガッシュのゴールドの文字で素敵なタグになりますよ。
トレースダウンの方法や絵具の使い方をお伝えします
12月2日(金) ◆10:30〜12:30 満席
12月3日(土) ◆10:30〜12:30 満席
12月3日(土) ◆17:00〜19:00
3つの日時からお選びください
(対象)カリグラフィー経験者
(受講料)3,000円
(材料費)400円
(持ち物)後ほどメールでお知らせします
B. 「クリスマスカード作り」

いろいろな紙にクリスマスのフレーズを書いてカードに仕上げます。
初心者の方は「Noel」を練習して書いてみましょう
上級者の方はもう少し長いフレーズに挑戦してみましょう。
グレーや淡いブラウン・白の絵具を使います。
絵具の使い方のコツも覚えていただきたいです。

ハンドエンボスの技法を使って立体感のあるカードにします

紙のカット方法の一つ
耳付きのコットンペーパー風カットをやってみましょう
飾り罫を四隅に入れることでカードがグレードアップします
飾り罫のパターンもたくさん用意しているので、お好きな飾り罫を入れてみましょう
12月2日(金)◆14:00〜16:00 満席
12月4日(日)◆17:00〜19:00
2つの日時からお選びください。
(対象)カリグラフィー経験者
(受講料)3,000円
(材料費)700円
(持ち物)後ほどメールでご連絡します
C. 「アルファベットツリー 」

昨年好評でしたので今年も加えました
カッパープレート体の大文字A〜 Zを書いてツリー仕立てにします
黒い紙にゴールドの文字とメタリック系の顔彩で星などを入れてみましょう
絵具の使い方・ガイドラインを正確に早く書く方法・濃い色の紙にどのようにガイドラインを引くのか・・・
などカリグラフィーのステップアップにつながる技法が詰まってます。

黒い紙の他にトレーシングペーパーにも書いてみましょう
円錐状にして中にライトを入れたらクリスマスを素敵に演出しますよ。
12月3日(土)◆14:00〜16:00
(対象)カッパープレート体大文字終了の方
(受講料)3,000円
(材料費)400円
(持ち物)後ほどメールでご連絡します
D. 「ギルディングのイニシャルとミニ額」

ギルディング(金箔貼り)したイニシャルを入れたミニ額(9×9cm)を1個作ります
ギルディングの技法とフランス額装の技法の二つが合わさった
盛り沢山の内容になります
キットはご用意いたします。海外のプリントペーパーを使って素敵な額に仕上げてくださいね
12月4日(日)◆10:30〜12:30 満席
(対象)どなたでも
(受講料)3,000円
(材料費)800円
(持ち物)後ほどメールでご連絡します
E. 「お祝い箸の袋作り」

日本のお正月には欠かせないお祝い箸
和の雰囲気にもカリグラフィーが似合います
まずは紙をカットして折り、形作りから
そこへ透明水彩絵具で南天を描きます
お名前や「New Year」の文字を入れます
カリグラフィーのペンで線を書く方法や綺麗に紙を折るコツもお伝えします
南天の実を描く時にガラスペンを使ってみましょう
12月4日(日)◆14:00〜16:00
(対象)カリグラフィー経験者
(受講料)3,000円
(材料費)400円
(持ち物)後ほどメールでお知らせします
********************
受講料と材料費は当日お支払い願います
お教室に通われている方はお持ちのチケットで受講可能です
ご参加お待ちしています(^-^)/

カッティングマシンで蝶々の形をカットしてから
作りたいものが頭の中で一気に湧き上がって来ました
9月のことです
早くその物を作りたくて夜更かしをした結果
風邪をひいてしまいました
今はすっかり良くなりましたが
それ以来夜更かしはしないようにしています
では
これらをどのように作ったのか
その過程を少し説明します

蝶々に合いそうな詩を探すところから
遠くへ、人々や町から離れて
自然のままの森や丘陵へ
あの静寂の未開の原野へ行きたい
魂が奏でる音楽が他人の心に
響きはしないかと抑えないでもよいところへ…
蝶々のモチーフと合いそうな詩です!
ビジネスライティングの練習を兼ねて書いてみました
文字の高さは2mm
かなり小さな文字になります

次に滅多に書かないローマンスモールレターで
同じ文章を書きました
文字の高さは6mm
大文字部分を二本のラインでアクセントをつけます

ローマンスモールレターで書いた部分を50%に縮小し印刷しました
蝶々から連想するモチーフを右側に書き入れました
固まっていた蝶々が次々と離れ
自由に飛んでいくイメージです
そこへ作者名をカッパープレート体(Xハイト3.5mm)
フローリッシュをたくさんつけて書き入れました

最初に書いたビジネスライティングを上部に置いて印刷
そして耳付きのコットンペーパーのように紙をカットして
カードにしました

このパーツを繰り返しパターンを作り印刷し
プリントペーパーにしました
位置を変えて
不透明度を下げて二重に印刷しています
うっすらと文字が写り奥行きができています

せっかくなので
カットした蝶々に文字を入れました
途中風邪をひいてしまい中断していましたが
なんとか出来上がりました
プリントペーパーとセットにして販売もできそうです(*^_^*)

先週ウェスタンパパと二人でキャンプに行ってきました
私は滅多に行かないのですが・・・
たまたま行くことに
(いつもはウェスタンパパが一人で行ってます)
キャンプ場に到着したとき撮った一枚
秋の風景が広がってます
場所は兵庫県北部の山間のキャンプ場で
近くにはスキー場もあります
テントやタープ他にもテーブル椅子・・・・
ウェスタンパパがほとんど設営しました
こちらはインナーテントと言って
大きなテントの中に一人一つずつ
寝るところ用のテントになります
こちらが私の↓

こちらはウェスタンパパの↓

設営が済むと一休み
コーヒーとスイーツ
のんびり時間が過ぎていきます
そして夕食



屋外なら煙や油を使っても心配する必要ないので
普段やらない料理をということで
薫製やアヒージョ
ゆっくり夕食
お酒は私は苦手なのでウェスタンパパだけ
この日は気温が低く
焼酎のロックとか・・・冷たいお酒を用意して来たウェスタンパパは
すっかり体が冷え切ったそう
今回のキャンプは予約した後で
雨の予報に変わり・・・
ま、なんとかなるかな・・と
そしたら夜中の2時ころからポツポツ
テントに雨が落ち始めました
翌日の撤収は大変だろうな〜と、うなされながら寝ました
明け方にはひどい雨に(つД`)ノ
そして朝起きると目の前に

雲海が広がっていました((⊂(^ω^)⊃))
少し時間が経ったら

(*≧∪≦)感動しました〜〜
雨の中の最後の片付けは大変でしたが
素晴らしい雲海!貴重な経験ができました

しっかりと書き込まれた作品が続々と上がってきました
こちらはHさんのゴシック体終了作品です
ベートーベンの第九の歌詞をドイツ語で書かれました
ドイツ語独特の書き方や文字をたくさん練習されました
大文字のAにギルディングを入れたり
文字の所々に金の顔彩が入り
角度によって光ります
ゴシック体らしい素敵な作品になりました

こちらはTさんのアンシャル体の終了作品
アーサー王と剣のお話
くるみインクの感じと挿絵
そして周りをアンティーク風に染めた感じがとても雰囲気を出しています

こちらはKさんのゴシック体終了作品です
ソクラテスの言葉
とても丁寧なゴシック体
レイアウトがバッチリ四角におさまりました

こちらはOさんのイタリックバリエーションの作品です
渦巻状に書くには
ライン取りをきっちりして
傾きにも気を付けながら書かないとならないので
神経を使います
文章の内容と挿絵のラベンダーもぴったりです

こちらも円形です
Sさんのカリグレイスコープの応用作品になります
「R」の24分割です
色も爽やかなブルーでまとめて
周りにはカッパープレート体がしなやかに入り
とても綺麗な作品になりました

昨日に引き続いて
プレゼントのお花
ブログに書くのが遅くなってしまったのですが・・・
これも1週間前の誕生日のことです
誕生日当日の朝
お花屋さんから
お届けする花があるので在宅の確認の電話がありました
そういえば
この前還暦の話をしてしまったのでした・・・
生徒さんでもありますが
仲良くさせていただいている
仲の良い3人組さんからの素敵な贈り物!!
なんて素敵な色
アトリエに合うように選んでくれたのだそう

そして郵便で次々と届いたカードたち
3人それぞれが書いて送ってくれました
きっとこれを書くのに何時間もかかったと思いますよ
イニシャルをクロスステッチして作ったカードも
素敵なプレゼントを
皆さんありがとうございます(*^_^*)

1週間も前のことになりますが・・・
(夏風邪を引いてしまい
ブログを書くのが遅くなりました・・・)
今年の私のバースデーは特別なものになりました.゚+.(・∀・)゚+.
いわゆる還暦というお祝いです(#^.^#)
ついにこの歳になったか・・・・
4年前にはウェスタンパパ
その時は本人を驚かせようと家族みんなで計画しサプライズ大成功でした
私の場合は・・・
息子くんたち曰く
母さんはこだわりが強いのでプレゼントは本人に聞いて決めよう・・・
ということになり
前から欲しかったカメラをちゃっかりリクエストv(o゚∀゚o)v

食事はホテルの個室を用意してくれていました
0歳児から総勢15名
孫7人がみんなで踊ってくれたり・・
プレゼントのカメラを息子くん3人から受け取り・・
特にサプライズもなく進むのかと思いきや


初めてかもしれません
彼からの花束なんてキャ〜〜〜〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
これには本当に驚きました〜〜〜〜
サプライズはないと思っていたから
油断していた〜〜〜
一気に涙があふれてしまい・・・本当のサプライズに
薔薇の本数は60本
19本の白い薔薇が混ざってる??
知り合ってからの年月が赤い薔薇41本
珍しく粋なことをしてくれちゃった
こんなに長い年月が経ってしまったのね

花束大きすぎて超目立ってました\(//∇//)\

帰ってからラッピングを解くと
なんて大きな薔薇なんでしょう
拳大くらいありますよ(°_°)
花瓶に活けてもすごい迫力
全部で花瓶三つに活けました

数本はドライに

家族みんなに囲まれて幸せな誕生日でした

感謝の気持ちしかありません((∩^Д^∩))
みんなありがとう