fc2ブログ
220506Before.jpg



アトリエの壁は薄いグレーなのですが
こちらの壁(キッチンシンクの隣)の色を変えたいと思っています









220506撤去



まずはペイントの邪魔になるものを撤去
スイッチプレートも外します









220506養生テープ



ペンキを塗るための下準備
養生テープやマスキングテープでペンキがつかないように









220506ペンキ途中


これだけ色が違うのでちょっと勇気が入りました
部屋の一部を濃い色の壁にしたくて一年くらい前から考えていました

取り寄せたペンキの色はセラミックチャコール
良い感じです!!

細かいところはハケで塗ってから
広い面はローラーで塗っていきます






220506ペンキ生乾き


一度目塗ったところです
乾いていないと黒に近いですね
2時間置いて乾いたら二度塗りします

二度塗りしたところでややムラが見えたので
結局三度塗りしました











220506ペンキ塗り完成

220506ペンキ塗り柱


まだ完全に乾いていないですが
養生テープは半乾きの状態で剥がしていきます
(完全に乾いてからだと一緒にペンキが剥がれることがあるため)

過去に何度も壁のペンキ塗りは経験しているので
問題なくスッと終わりました!


ようやくここまで
二日以上続けてフリーな日が無かったので
ペンキ塗りができなくてじっとしているのが辛かったです
先日二日空いたので早速ペンキが塗れました!!

ペンキ塗りの次は
またキッチンシンクの方に取り掛かります



スポンサーサイト



WHAT'S NEW?