fc2ブログ
210208クルクルで囲む



クルクルで囲ってみました


現在カッパープレート体の終了作品を作られている生徒さんから
相談を受けているうちに
自分でも書きたくなりまして(#^.^#)

短い文章 : Peace is always beautiful
1行に1単語
単語の前と後ろにオーバルをつけ
全体がバランスよくクルクルで囲うように

気になる箇所もありますが
これくらいにしておきます

フローリッシュ✨終わりがないです



スポンサーサイト



210207阪急 文具の博覧会チラシ


「手紙でHappyクリエーション♪阪急文具の博覧会2021」が始まってます
インスタグラムで告知してブログの方で忘れていまして・・・( /ω)
今頃ですが・・・

2月23日(祝)〜3月1日(月)
阪急百貨店梅田本店 9階催場

今回もLETTERSNOWは参加していて
カードやカリグラフィーツールの販売の他
お客様のご注文に合わせて
メッセージやお名前をカリグラフィーで書かせていただいてます

今回私は在店していませんが
販売用のカードを作りました









210207バースデーカード6


210207バースデーカード



いつもバースデーカードの
「Happy」の入れ方に悩みます

今回はメインのカッパープレート体の「Birthday」の前に
小さくフラクチャー体で「Happy」と入れました

はてなマークのようなモチーフにフラクチャー体が合うかなと思いまして









210207裏


カードの裏にワンポイント





210207カード廻り


勢いついて周りに同じようなモチーフを書いて
カードにしました

この他にいくつか作ったのですが
今回はめちゃめちゃ少なく4セットのみ(つД`)ノ
今後イベントがあるので、そちらの方に回そうかなと思ってます

ブログに載せる前に・・・
既に初日に生徒さんが買っていただいたようです
ありがとうございました





210206ミモザ2


ミモザが咲きました\(^o^)/
昨年はまだ木が小さかったので
花の数は多くありませんでしたが
今年はたくさん咲きました









210206ミモザ3



枝が四方八方に伸びて
全体の写真が撮れません

こちらの枝は良く日に当たるので
花がたくさんついてます




210206ミモザ4


が・・
あちら側は日が当たりにくいので
花の数も少なくあまり咲いてませんね

花をカットして部屋に飾ったりしたいのですが
もっともっと大きな木になるまで辛抱ですね
来年はもっとたくさんの花をつけてくれるといいな



母の納骨の法要のため
先週末から二泊三日で実家に帰っていました

お墓はお隣の千葉県にあり
実家には車がないため
お骨を持っての移動は高齢の父には大変ということもあって
私とウェスタンパパは車で大阪から東京へ向かいました

当日はお天気もよく
4月くらいのポカポカ陽気でした
無事に納骨も済みました




三ヶ月ぶりの東京
車での遠出は久しぶりです

かなり道のりは長いのでのんびりペースで行きました
途中で運転を変わると言ったのですが
行きも帰りも全部ウェスタンパパが運転してくれました


210205浜名湖


浜名湖サービスエリア
出発してから一気に全体の半分のところまで行きました






210205富士川SA


お天気も良かったので富士山を眺めることができるかな〜と
期待して行った富士川SA
あいにく雲がどんよりして富士山は見えなく残念でした
(天気が良ければ真前にドカーンと富士山が見えるようです)

でも出発して間もなく雲が切れてきて車の中から見えました\(^o^)/


210205富士山



東京へは法要のためだけに行ったので
何処にも寄ることもなく帰ってきましたが

行き帰りの車では
途中いろんなサービスエリアに寄ってのんびり食事や買い物
高速道路を下りて買い物をしたり
なかなか楽しいものでした

帰る日は西から天気が荒れてひどい雨になるとの予報でしたが
時間をずらすなどしてなんとか無事に帰って来られました

ウェスタンパパ運転お疲れ様でした





帰り道
雨上がりの空


210205空




210204バラとバレンタイン



フローリッシュの練習

バレンタインの文字の隙間に植物を入れて書いてみました
少し盛り過ぎの感はありますが(#^.^#)

写真は以前も使ったことのある
息子くん3号が彼女にプロポーズした時に贈った花束

SigNoteというアプリを使って
この写真を背景にして前景に文字の写真を入れます

この時、上に乗せる写真の文字以外は自動的に透明化されます
また文字の濃度や色を変えることもできます

楽しいのでいろんな写真の上に文字を乗せてみたくなるのですが
今回使った写真はもう2年近く前のもの

背景となる良い写真がなかなか無くて・・
探すのに苦労してます(*´~`*)

日頃からもう少し気にして写真を撮らないとなぁ



210203ビオラ



フローリッシュの練習で書いてみました
キャンソン・ミ・タントの鮮やかなブルーの紙にガッシュの白

我が家で唯一咲いている花
ビオラですが・・・

茎と葉も一緒に画像に入ったら可愛かったのでしょうが・・・
まだまだ苗が小さくて
カットできませんでした

なので花一輪(茎もなし)

なんとか文字に添えて写真撮れました



210202ミモザ



ミモザの蕾が膨らみ始めました

一昨年購入して昨年グッと株が大きくなり
伸びた枝先にたくさんの蕾をつけてくれました

春が待ち遠しいです









210202ビオラ



リフォーム後めっきり少なくなってしまった鉢花です
昨年はガーデニングのやる気もなく・・・

かろうじて2鉢だけ
ビオラとチューリップの球根を植えました

ホームセンターで買った球根は
売れ残りだったのでちゃんと咲くのかどうか心配ですが
芽は出てきました

今日は春めいた陽気なので
外に出て植物を眺める時間も楽しいです









210202ウンベラータレンジ



リビングに場所を移したウンベラータです

昼間は日光の入る窓際へ
といってもキッチン内なので・・・
ガスコンロ横・食器棚の前・・・
というように料理のたびに移動を繰り返してます
夜間は冷気の来ないところへ

そんなことをしているうちに
やっちまいました〜

ウェスタンパパがレンジの扉に
葉を挟んでチン!

可哀想なことをしました

暖かくなったら早く場所を移してあげたいです



2102012月



「February」は是非このインクで書きたかったもので・・

確か2017年春の阪急文具の博覧会
テーマはインク
その時に購入したエルバンのインクです

香りつきインク「cacao」です
チョコレートのような香りがなんとも言えませんよ

バレンタインデーも近いので
2月のレッスンはこのインクを使って行いたいと思います

滲み止めにガムアラビックを入れたので
やや香りが弱くなっているかも・・・ですが

生徒さんの練習用紙の上で
チョコレートの香りがいつまでも残っていたら
きっと2021年の2月のレッスンのことを思い出すことでしょう









210201Dandelion.jpg


少し前から始めたフローリッシュの練習
大文字のAから始めて・・・
現在Lまで進行中

「D」のところで書いてみました



WHAT'S NEW?