fc2ブログ
200907四姉妹カリグレ



息子くん1号の四人目の子供の誕生のお祝いに
カリグレイスコープでイニシャルを作りました

ずいぶん久しぶりに書きましたが
作り方覚えてました〜〜

上の子から【Y】【A】【M】【S】
色は女の子が好きなパステルカラー
一人一人のイメージカラーで

その下に名前と誕生日を添えました
名前の横には小さなラインストーンも✨(女の子は喜ぶ!)

それにしても2歳おきにズラリ4人・・・す・ご・い










200907四姉妹カリグレ額



額に入れると大層になるので
厚紙とアクリル板をカットして
簡単な額を作りました

ハレパネ(厚み7mm幅1cm)で回りを囲んで間に挟み
ベイビーブルーの色画用紙で包みました









200907四姉妹カリグレ額裏



先日渡したところ
壁に掛けたいので吊るせるようにして欲しいと言われ

さっそく
裏に金具を付けました

随分前に習ったフランス額装の知識が役立ちました

女の子四人
華やかになりますよ〜〜
成長が楽しみです♡どんな姉妹になるのかな
みんな仲良く元気に育ってね



スポンサーサイト



200906四女


先週のことになりますが
息子くん1号が
四人の子供のパパになりました

3人娘に続き
またまた女の子です

こんなときなので
病院のお見舞いは無しでした
入院中は上の子供を預かったりして
大変だったけど楽しいことがいっぱいありました

赤ちゃんはやや小さめでしたが(いつも小さめに上手に産みます)
母子ともに健康で4日目に退院し
すでに6人家族の生活が始まっています

今年は暗いニュースばかりですが
身近でこんなにこんなにハッピーな出来事があって
感謝と幸せな気持ちでいっぱいです


子育てを頑張ってる
息子くん1号とお嫁さん
たくましいわ〜〜((⊂(^ω^)⊃))



200905オリーブとカッパー



しばらくフラクチャー体とフローリッシュをたくさん書いて
疲れたので息抜きに
色鉛筆でなんちゃってオリーブ

カッパープレート体で
The boughts that bear most hang lowest.
実のなる枝ほど低く垂れる
・・さっと書いてしまったのでスペルミス有り(*ノェノ)・・

いつか色鉛筆画とカリグラフィーを合わせた作品を
書きたいと思っていますが・・

今回は簡単に遊んでみました



200904フラクチャーフローリッシュ〜詩



タイトルに続き
詩の部分を
1節→カッパープレート体
2節→フラクチャー体にフローリッシュ
3節→カッパープレート体
作者名
を入れて書き終えました


やはり書く度にラインがズレ
なかなか思うようにはいきませんでしたが
そろそろ集中力もなくなって来たので
これくらいにします








200904フラクチャー・カッパープレート



フローリッシュは
文章の中にどのような形で入れるのかを
考えてる時点が楽しかったです

それを書き上げるためのペン操作は
まだまだ練習が必要です




200903フラクチャーフローリッシュタイトル



先日
詩の一部をフラクチャー体にフローリッシュを付けて書きましたが

次にその詩のタイトル部分を作りました

タイトルなので文字は大きめ
ブラウゼの2.5 Xハイトは12.5mmです
(先日の詩の文章はブラウゼ1.5 Xハイト7.5mm)

「A Little Song of Life」
「A」はヴァーサル体で単独に入れて
以下 Little Song of Life は大文字部分に飾りを多めに入れ
回りにフローリッシュです

ここに行き着くまで
本を何度も見て真似てみたりしながらラインを作っていきました
途中、何を書いてるのか訳が分からなくなったりしながら

だんだんと形になって来ると
綺麗なラインになるように修正・・・・
フローリッシュを考える作業は時間と根気が要ります

意識したのはセンタリング
ただし左右対称ではなくバランスが左右整うこと
ラインの密度、方向(同じ向きばかりにならない・・など)

考える作業に続いて
次に実際書く作業は
線(下書き)とおりにスムーズなラインが書けるか・・・
なのですが・・・

書く度にずれる・・ガタガタ・プルプルのラインになったり・・・



流れるようなラインが書けた時は嬉しいです

続いて3節からなる詩の部分を
カッパープレート体を混ぜながら
作品にしていきたいと思います



200902ウンベラータ下から



見違えるほど葉が生い茂りました\(^o^)/
下から見上げたところ

数えたら新しい葉は
今のところ32枚出て来ています

枝も伸びているので
全体の大きさも20cmくらい高くなったかな


200803ウンベラータ


3週間前がこれでしたから・・・

凄いことになってます



200902ウンベラータ



現在このような状況です








200803ウンベラータ新芽アップ



3週間前
枝先にこのような芽の膨らみ
その1つから葉が1枚2枚・・・枝も伸びて
6枚目の葉が出て来ているところもあります






そしてその葉の大きさも凄い


200902ウンベラータ葉



一番大きな葉は30cmもあります


ウンベラータ
不思議な木ですw(゚o゚)w



200901フラクチャーとフローリッシュ



フラクチャー体の文字の回りに
これでもかと言うくらいのクルクル

ある詩の一文に飾り系フローリッシュを入れてみました

以前からこういった感じの物が書きたくて・・
ただ・・どう手をつけて良いのか・・
大変な作業になりそうで
なかなか手をつけられずにいました









200901UNIVERSALPENMAN.jpg



実は先日のレッスンで
ある生徒さんからこの本について質問を受け
中身を見ているうちに
以前からの書きたかった意欲がムラムラと沸き上がってきました
と言う訳です

他にもやらなければならない作業もあるのですが・・
こちらを優先して書いてみようかなと思っています









200901ペンケース名前



そんな気持ちが強かったので
あ、上のペンケースの名前にもクルクルが・・

自分用のペンケースなので
失敗覚悟でクルクル入れました(ノ´▽`*)b☆




WHAT'S NEW?