fc2ブログ
200208ミモザ



今年購入したミモザが咲きました
最初から小さな蕾がついていたので
たぶん咲くだろうなと思っていましたが無事に咲いて良かった

来年ちゃんと花芽がついてくれるかは育て方次第みたいです
なんとか来年も咲かせたいです









200208ヒヤシンス



ヒヤシンスが咲いたので
アトリエに置きました

水栽培ではなくプランターに土
室内に入れるのでプリントペーパーで軽くラッピングしました

球根があまり良くなかったのか
香りも花の形も今いちですが
やっぱり春を感じられる花です









200208Tさんカリグレ着色3



カリグレイスコープのレッスンに来られてるTさんが
自宅で作った作品を先日持って来てくださいました
「O」の4分割
着色方法を変えて同じデザインを3パターン

カリキュラム「着色3」では
カラーボールペンを使った表現の仕方を練習します
色鉛筆と合わせても面白いですね




コロナウィルスの影響で
大変なことになっています

昨日、小中高校の休校が発表され
子供さんをお持ちのお母さんから
3月のレッスンのキャンセルがありました

早く収束して欲しいと願うばかり
先が見えないので不安がいっぱいです

3月のレッスンをお休みにされる
カリグラフィー講師も居られます
アトリエアンジーアンジーの3月のレッスンは
7日(土)から予定していますが
どうするのか考えなくてはいけないと思っています

きちんと対応できるよう
少しお時間をいただき
またご報告させていただきます



スポンサーサイト



200207阪急文具博名前



現在開催中の「阪急文具の博覧会2020春」で
二日間お当番に行ってきました

ゴービーさんとのコラボでスタンプのお名前を書いています
お客様か来られない時も
やっぱりペンでなにかしら書いてました









200207阪急文具博名前2


気づけばたくさんのお名前を書いています
やっぱり文字を書くのが好き♡なのだなと










200207阪急文具博ノート3



ノートへのお名前書きもあります
EAST TOKYO STUDIOさんで
自分好みにカスタマイズして作るノート

その表紙にお名前を書きます
ガッシュで一発勝負!
緊張します!!









200207阪急文具博ノート2


自分用にも一冊作りました(見本としてディスプレイしてます)


200207阪急文具博ノート2表紙


自分のものとなると
表紙、裏表紙、中の紙、リング、バンド・・・
決めるのに時間かかかりましたーーー









200207阪急文具博ノート1


お客様からリバティの布でカバーリングされた表紙への
お名前書きのご注文が入りました

今までは紙に書いていましたが
これは初めて!!
絵の具が上手く乗るか・・ペンが引っかからないか・・・
いつも以上に緊張しましたーーーー
なんとかクリア


あとお当番は23日(日)一日です
午前10時から午後8時はかなりハードですが
頑張って行こ〜〜



200205阪急文具博



LETTERSNOWメンバーで
阪急文具博20200春に参加します

明日2月16日(日)〜24日(祝)まで
阪急本店9階祝祭広場

今回は色んなスタンプが集合するみたいです








200205阪急文具博ゴービー



ゴービーさんとのコラボで
書いたお名前がオリジナルスタンプになります
(お渡しは2ヶ月後くらいです)

私は16日(日)終日
18日(火)16時から20時
23日(日)終日
お当番で居ります



200204PPV作品展案内



今日から始まった
ポインテッド・ペン・ヴァリエーション大阪教室展へ
行ってきました

教室が開講して10年、作品展は4回目になるのですね
私もかつて5年間学ばせていただきました

皆さんが教室で学ばれた成果が詰まった作品展です









200204芝田画廊入り口

入り口に看板



200204芝田画廊1

作品は経験年数のクラス毎によってテーマが決まっていました



200204芝田画廊2

一番経験の長い方達の作品
手前は販売物のコーナー

17日まで開催中です。
ご興味のある方はぜひ行ってみてください



【会期】2020/2/13 (木) ~ 17 (月)

11:00~19:00(最終日は17:00まで)

【会場】芝田町画廊

大阪市北区芝田2-9-19 イノイ第2ビル1F
TEL:06-6372-0007
https://gallery-shibatacho.jimdo.com/



200203オリーブ



日差しが少しずつ春めいてきましたね

写真はアトリエに入るドアと手前にオリーブの木
先日と同じように
「SigNote」を使って文字を画像に乗せてます








200203イベリス




オリーブの株元に植えた白い花
「イベリス」と言う名前でした
「白い花」で検索したら見つかりました

設置した塀のせいでたくさん日差しが当たりませんが
なんとか育っています









200203ビオラ


定番のビオラ



200203ビオラ2


後ろに見える木(何本かねじったようになってます)はミモザ
木自体はまだ小さいですが蕾もついてます
あの可愛らしい黄色い花がいつ咲くのかな〜

そんなことを考えながら
毎日花を見て癒されてますp(*^-^*)q




200202色鉛筆画+SigNote



先日この画像をインスタグラムに投稿したところ
色鉛筆画よりも
加工した画像に興味を持っていただいたようです

透けて文字が写っているように見えたようです









実際は

200202色鉛筆画


色鉛筆で描いたこの絵を写真に撮り
「SigNote」というアプリを使って

この画像の上に




200202全景文字



前に写真に撮っていたゴシック体の文章を
乗せただけです

上に乗せる文字の色を好きなように変えられるので
半透明にして
色鉛筆の色に合わせ赤に寄せてみました


時間がタップリあったら
今やりたいこと
色鉛筆でじっくり絵を描いてみたいです

まだまだ思うような絵ではなかったので
そのまま載せるのをためらい
文字を入れてごまかそうと思ったのが真相です(#^.^#)
画像の加工で面白い効果が出て結果良しでした(゚∀゚)




200201シイタケ1



冬になるとシイタケの栽培キットを買って
育てて食べて・・・とこの数年楽しんでます

育て始めて一週間くらいで
大量のシイタケが採れます
毎日20~30個
4-5日はシイタケ攻めになります

残念なのは・・一気に出来てしまい
そのあとパタリと無くなります

そうなったら2-3週間休ませて給水させて
2回目の栽培を始めます(3回目くらいまで可能)

ただ・・2回目からはあまり採れないので期待はしていないのですが・・

ちょっと変わったシイタケが出てきました

もう少し様子を見て育てれば良かったのですが
ブロックから外してしまいました

写真は普通に見えるシイタケ
ですが・・・








200201シイタケ2


傘の部分がやけに盛り上がってませんか・・
2-3日前に見たとき
傘の上に突起物が表れて
それが成長して・・・

上下逆さまにひっくり返すと・・


200201シイタケ3


((((;゚Д゚)))))))

反対側にシイタケが・・・
反対向きに(;゜0゜)








200201シイタケ4


石づきと呼ばれる硬い部分も出来ています

このまま成長していったら
どうなったのかな・・・

採ってしまったことが悔やまれます(´・_・`)







200201シイタケ5


初めて見た奇妙なシイタケでした



WHAT'S NEW?