fc2ブログ
191106ビオラ



毎年同じような花ですが・・・

昨年はリフォーム前だったので
春に咲く花や球根を植えたりというガーデニング作業はしませんでした
↑それはそれで結構楽でしたが・・^_^:;

秋が深まるにつれ
毎年やっていた作業・・・やっぱりやりたくなりまして・・
少しずつ始めてます









191106ローズマリー



新しくローズマリーをプランターに植えました

10年くらい育てた地植えのローズマリーは
リフォームのため全部抜いてしまい寂しかったもので・・

小さな苗からまた始めます









191106ヒヤシンス球根



ヒヤシンス
根っこの勢いが強くて盛り上がってます









191106バックヤード



バックヤードはリフォームで目隠し用のフェンスにしたので
以前のような日当りではないですが
これから少しずつ植物を増やしていきたいと思っています

他にも手付かずで残してある場所が少しあるので
これからDIYで整えていこうと思います



明日から二日間
ウィンターセミナーです
気合い入れて行きます!!



スポンサーサイト



191105Mさんカリグレ



現在カリグレイスコープのレッスンを受けられてる方の作品紹介です

こちらはMさんの ”文字に繋げるカリグレイスコープ ”です
2種類のカードを作られました

レッスン中にはバレンタインカード(奥)
そしてクリスマスカードをお家で作って来られました

封筒にも同じデザインの一部を入れられてます
この発想は私には無かったので
とても面白いなと思いました

1月の作品展の販売物としても作られているそうですよ








191105Nさんカリグレ



こちらはNさんの4分割「A」
色鉛筆の着色レッスンの1つ
濃い色の紙に書きます

紺色の紙に色鉛筆の色が映えてますね

これからのクリスマスカードにも良いかも
ぜひ活用してみてください



191104公園2



昨日は家族皆で道の駅に買い物へ行きました
そこへはたまに行って買い物をします
今回は
そのあと隣接する公園でバーベキューをしました









191104公園1



秋晴れのとても暖かい日でした

タープテントの下に椅子やテーブルを並べて
のんびり食事しました

食材を焼くのは長男二男
小さな孫の付き添いで私も公園へ




191104公園3



行楽の秋
のんびりできて楽しい一日でした



191103オールドイングリッシュテキスト



1ヶ月以上前から取りかかっていた
ゴシック体オールドイングリッシュ系の文字のテキストが完成しました。

本当はもう少し早い完成予定でしたが
このレッスンをご希望されてる生徒さんがお休みしていたのと
小文字が終わったところで
ウィンターセミナーの準備が入り中断していました









191103オールドイングリッシュ大文字練習



大文字!!
これが大変

バランスを取るのがとても難しく
納得できる文字が書けるようになるまで何度も練習・・・









191103オールドイングリッシュ大文字



そしてテキスト本番は
やはり一度で書けるものではなく
例のごとく切り貼り切り貼り









191103オールドイングリッシュ大文字単語



大文字を使った単語のサンプルを書いて
全体をまとめて
ようやく完成しました\(^o^)/

さて明日はいよいよこの文字のレッスンです
気合い入れて行こう!!



191102ウィンターセミナー用写真?



ウィンターセミナーをお知らせするにあたり
トップの画像はどうしようか・・・
やはりクリスマスだから季節感を出そう!と思い立って
近所の花屋さんに出かけました

ですが10月の末
まだ早かったです

ハロウィンの直前だったので
カボチャはあったけど
クリスマス感が出そうな植物がありませんでした(汗)

なんとかこれでクリスマスを演出できそう?と店の人に選んでもらい
家にあった松ぼっくりをプラスして
写真を撮ってみました

クリスマス感出てない〜〜〜
何度も何度も撮った写真・・・

結局これらは使えず
講座内容の画像をコラージュしたものになりました

それならせめて
撮った写真を並べてコラージュしてみよっと

ん〜ん
やはりクリスマスぽくないな(ノ_<)



191101ウィンターセミナー



ウィンターセミナーの講座内容と
そのサンプルがようやくまとまりました

今日一日
ネット配信の準備でパソコン作業をしていました。

ホームページのNEWS用のブログのほうに
4時間かけて書いた内容が全部消えてしまい
ショックでしたが
もう一度書き直し・・・ようやく完成\(^o^)/




11月30日(土)と12月1日(日)の二日間
6講座の内容を取り揃えました

ご興味のある方は
こちらに詳しく載せていますのでどうぞご覧ください
ウィンターセミナー2019


皆さまのご参加お待ちしています(^-^)/



WHAT'S NEW?