fc2ブログ
190604アトリエシンク横壁



先日ご紹介した生徒さんの書体終了作品は
アトリエのここの壁にコーナーを作って展示しています
この写真はリフォーム会社の方が
完成時に撮っていただいてた写真なのでスッキリしてます ^_^;









190604実験シンク


その写真の中からご紹介します

展示スペースのすぐ下にあるのが
ペン等を洗うためのシンクです

四角いこの形は以前からイメージしていました
実験シンクと呼ばれるもので
アトリエには、これ!と決めていました

実験シンクも幾つか種類があります
インクや絵の具が飛び跳ねないように広めであることと
排水溝の位置が端にあること

カリグラフィーされる方、経験があると思いますが
ペン先を洗っていて、うっかり手から離れて排水溝にチョポン・・・
こんなことが無いように
排水溝が中央に無いものを探していただきました

シンク廻りはスッキリさせたかったので
設備壁と呼ばれる壁に固定しただけの
シンプルなシンク廻りになってます









190604実験シンク蛇口



こちらは変わった蛇口になります ^_^;
左側が水道の蛇口
右側のレバーを引くと水が出ます(回して温度調節)

ここは主人とコーディネーターさんと3人の話し合いの中で
勢いで決まった感じです

ここだけ男前な感じですけどとても気に入ってます









190604アトリエ入り口



シンクはアトリエの入り口入ってすぐの所にあります

奥に見える白い引き戸がアトリエの入り口ドアです
少しスペースがあって(サイドにトイレと収納)
アーチの壁を通ってアトリエに入ります

このアーチは間取りを決める最初の過程で決まりました
ちなみにお願いした工務店さんは
Vintage Homesと言います
輸入住宅を取り扱っている経験もあって
私のイメージすることも伝わり易く
コーディネーターさんからも数々の提案をしていただき
思い描いていた以上の形になりました

今日は長くなってしまったので
他の場所はまた後日に



スポンサーサイト



WHAT'S NEW?