fc2ブログ
190506レッスン風景



先日のレッスンの様子です
家のリフォームが終了し引っ越ししてから一ヶ月

まだ家具が揃わず
アトリエはガランとしてます
色もあまり無くて写真で見ると寒々しい感じですね ^_^;



5月からレッスンを開始するため
とにかくテーブルだけは早くに用意しなければなりませんでした

半年くらい前からネットで色々探して
これならいいかな。。。と決めていたテーブル

引っ越しの数日前にネットから注文しようと思っていたところ
偶然展示しているお店が家の近くにあることを知り
さっそく見に行って(実際全く同じものは無かったのですが)
即決断
引っ越しの翌々日には我が家に届きました

サイズは150×80cm
硝子天板は汚れても拭けば簡単に綺麗になると
カリ友からのお墨付きです(*^_^*)

そのテーブルを3つ置いてます
最初、画像とは違った配置でしたが
今は全部くっつけて
廻りに座っていただく形に落ち着いています

対面の方との距離があるので
スペースを気にせずテキストや道具を置いて
ゆったり書くことが出来ると好評です^_^












190506アトリエテーブル



私もレッスン以外で使う時は
道具や資料を広げて使っています

この時も出かける用事がありましたが
出しっ放しOKでして (=∀=)

一人部屋にこもってゴソゴソできる幸せを噛み締めながら
しばらくカリグラフィーとの時間を大切にしたいと思います
(*≧∪≦)



スポンサーサイト



190506写本装飾展ハガキ



今日はカリ友二人と待ち合わせして
梅田でやっいる写本装飾の作品展に行ってきました

私は装飾の技法を少し習って
なんちゃってな作品を作ったことはありますが
やはり本格的に勉強されてる方々の作品は圧巻でした








190506写本装飾展会場1

190506写本装飾展会2



とても見応えのある作品ばかりです
作品をアップでお見せできないのが残念
ぜひ会場へ行ってご覧になっていただきたいです







190506写本装飾展販売物



販売物もとても手が込んでいます







190506写本装飾展get



私がゲットしたもの
フィリグリー装飾のブックマーク
写本が印刷された眼鏡ふき





日替わりでワークショップも開催されています

5月23日(木)ジェッソを使ったギルディング 11:30〜13:30、15:00〜17:00 
5月24日(金)ぼかし&ハイライト 11:30〜13:30、15:00〜17:00 
5月25日(土)フィリグリー 11:30〜13:30、15:00〜17:00
5月26日(日)ギャラリートーク 13:30〜14:00
5月26日(日)ジェッソを使ったギルディング 15:00〜17:00
5月27日(月)平塗り 11:30〜13:30、15:00〜17:00
5月25日(火)ジェッソを使ったギルディング 11:30〜13:30


残り4日間ですが
ご興味のある方はぜひ行ってみてください




190504寿司桶に



とにかく可愛いので写真を載せちゃいます

先日、我が家に家族が集まって手巻き寿司パーティーをしました
というのも
この5月はイベントラッシュ

5月生まれの孫が二人
大阪に戻って来た息子くん3号
我々の結婚記念日・・・・

いろんなことまとめて皆でお祝いしました

気づくと・・・・
今年7月に1才になる孫が
寿司桶の中に身体を乗り出し酢飯を食べていました〜〜〜
みんな大笑い

なんとも可愛い♡。゚(゚^∀^゚)σ。゚

この日、彼女は初めて酢飯を食べました
よっぽど美味しかったのか
ここから離れません

その後も、しゃもじを持ってヨチヨチ歩き
もう可愛くて癒されました〜〜〜ヽ(≧∀≦)ノ



引っ越して3週間以上が経っているのに
なかなか作業が進みません

収納スペースが以前より減ったので
新たに購入する家具も幾つかあり
注文しても配送待ちだったり・・・
なので段ボール箱から出せないでいる物もあります

あそこが決まらないと、ここが片付かない・・・・
あちらこちらで片付けの順番待ち状態が起きてます



190503食器



そしてようやく食器の整理ができました
食器棚に入れてあった食器を全部出しました 
荷解きしてそのまま入れてあったので全部洗いました
食器洗いはウェスタンパパ担当←めちゃ助かる(*^_^*)

写真に撮ってみました
実際はこの1.5倍くらいあります

キズ・傷みのある食器
時代を感じる古い食器
1枚ずつバラバラに残っている食器・・・
思い出もあったけど思い切って断捨離

新しい食器棚に配置してみました・・・




190503食器棚引き出し



引き出しに食器を入れるのは新鮮な感じです
小さな食器たちを並べてみました

ここまでは上手くいっていますが・・・・





190503食器棚



棚板の数が2枚なので・・・・
空間がいっぱいで、もったいないです
奥行きもあるので高いところの奥の食器が取りにくいです

まだまだこのタイプの食器棚は慣れません
工夫が必要ですね







13-5-11食器棚現在



以前使っていた食器棚・・・
収納力抜群で使い易かったな



190502アトリエ入り口



一昨日リフォーム後初めてのレッスンでした
ゴールデンウィーク真っ只中でしたが
体験の方二人を含め8人の方が来られました

写真はアトリエの入り口のドアです
今までは二階リビングに上がっていただいていましたが
これからは玄関入って真正面のこのドアの奥がアトリエになります

まだ家の中は片付いていませんが
最小限レッスンに必要な物をこの部屋に移動させて
なんとかスタートできました

レッスン中はやること一つ一つが新鮮・・・というか
場所が定まっていないので
あっちウロウロこっちウロウロ・・・・
ぎこちない動きでレッスンしていました:(´◦ω◦`):
生徒さんもちょっと戸惑っていたかもしれませんね



これから少しずつ時間を掛けて
部屋作りしていこうと思ってます

新しいアトリエで皆さまをお迎えするのを楽しみにしています
これからもどうぞ宜しくお願い致します(^∇^)ノ




190501息子くん2号ベイビー



今日は令和の幕開け
こんな日にとってもおめでたいことがありました!!

息子くん2号がお父さんになりました
令和元年一日
3,050gの女の子

それもですね〜
名前なのですが・・・
これ、息子くんに了解を取ってないので名前を書けませんが・・・

まだ妊娠して間もない頃から
息子くんとお嫁さんが考えていた名前があって
それは男の子でも女の子でも通用する名前で・・・
それがたまたま”令和”に関連あるような名前だったのです〜〜

予定日が4/29で
平成か令和か・・・みたいな感じで
どうなることか・・・と思っていたら
めでたく令和の幕開けに産まれてきました〜〜〜






しばらくブログを放置してまして・・・すみません

4月22日に引っ越しして
片付けも済まないままその5日後
息子くん3号が隣りのマンションに引っ越して来て
ウェスタンパパのライブ
ウェスタンパパが疲労でダウン
実家の父が泊まりに来たり・・・
もういろんなことがいっぺんにやって来ました

まだ家の中はグチャグチャです




あっ
これはリフォームできたてホヤホヤのキッチン
荷物が入る前にリフォーム会社の方が撮ってくれていた一枚
すっごく素敵に撮っていただきました



190501リフォーム後



家族がどんどん増え
皆が集まれるキッチン・リビングを目指しました


今日から月も元号も変わりました
気持ちを新たにスタートです!!



WHAT'S NEW?