fc2ブログ
181209プランター整理



屋根裏部屋の片付けに続いて
家のバックヤードの整理をしました

まず大量にあるプランターの整理からです

プランターには
まだ植物が植わっているもの
土だけ入っているもの・・・

今までどれだけ植えて来たのかっ。とい言うくらい
たくさんありまして・・・

それらの中から古くなったプランター(主にプラスティック製)
を思い切って処分
写真は残ったほうのプランターです(主に陶器)










181209プランター整理ローズマリー



土は地面に
まだ植わっている植物は・・・・
処分するのは辛いので・・家の前の遊歩道に植えたりして
ほぼ全てのプランターを空にしました



先月から家の各所の片付けに入ってます

実は来年、家をリフォームする予定でいます
三階建ての我が家
一階と二階をリフォームするので
そこにある全てのものを片付けて空っぽにしなければなりません

25年の間に溜まったものを
この際、処分していこうと思ってますが
なかなかこれが大変〜〜



スポンサーサイト



181208デ学校スキー場



屋根裏部屋の片付けは順調に進んでいます
最後に出て来たのが
過去に描いた作品たち・・
これらを整理すれば屋根裏部屋片付け終了です

懐かしい〜〜
デザイン学校に通っていた頃描いた作品たち

これは確か・・文化祭に出した作品で
スイスの雪山をアクリル絵の具で描いて(空はエアブラシ)
スキー場名は文字をレタリングしました
メインの文字・副題はロゴを考えました



181208デ学校ゲレンデ案内









181208デ学校大都会



時代を感じる・・・
夕暮れのビル街の空に
クリスタルキング「大都会」の歌詞
(卒業作品展に出品)

タイトルが古くさい〜

ほとんどの作品は写真に収めて廃棄しましたが
この2点は捨てられませんでした

サイズB全(728mm×1,030mm)に描いた力作
これくらいは思い出に取っておこうかな









181208デ学校イラストET

181208デ学校イラストゴースト


めちゃめちゃ時代を感じさせる〜









181208デ学校ロゴ


授業でやったロゴデザイン





181208デ学校雑誌表紙


雑誌の表紙のデザイン





181208デ学校レイアウト

181208デ学校レイアウト


レイアウト(本の紹介)


今みたいにパソコンが無かった時代
一つ一つ描いて・・・
あ〜懐かしい〜〜

デザイン事務所に転職しようと学校に通ったけど
夢叶わず・・・
大阪へ来て結婚出産子育て・・・

時は経ち・・・
思えば・・今やっているカリグラフィーに繋がっている

無駄では無かった〜と
一つずつ作品を眺めては当時を振り返り・・

屋根裏の片付けは終了〜〜〜パチパチヽ(≧∀≦)ノ




181207アロマディフューザー



先日アロマディフューザーを買いました

レッスンの時いつもアロマキャンドルを焚いていますが
来年からこちらを使おうかな

小さなサイズなので香りがちょっと弱いのですが
この湯気と灯りに癒されます




181206年賀状準備



こんなに早くから年賀状の準備をしたのは
初めてかも知れません

カリグラフィーの文字に孫の写真を入れて作りました
文章を家用(家族・私オンリー)とアトリエ用に分けたので
印刷がややこしかったです

途中でハガキが足りないことに気づいたので
買い足しに行って仕上げたいと思います



わ〜((⊂(^ω^)⊃))
今年はまだ一週間以上あるのですね
どんどん仕事を片付けていきましょう



*********************************

app-icon2.png

インスタグラムに作品を載せています
https://www.instagram.com/anzyanzy/


181205携帯カバー外



2年前のちょうど今頃
携帯電話(iphone7)を買った時に一緒に買ったカバー(写真左)が
ついにボロボロになったので新調しました(右)

ついこの前までもう少しマシだったのに
急にボロボロが加速して無惨な姿に・・・

ウェスタンパパに
「老化が加速してるって・・・お前と一緒だな。笑」
なんて言われました
当たってるだけに辛いっ









181205携帯カバー内



iphoneはどんどん新しいものが出るので
iphone7のカバーは種類も少なくて
なかなか欲しいものがありませんでした

やっと見つけたのがこれ(写真右)なんですけど
ブック型を買ったつもりが・・
液晶部分のカバーの無いタイプのものでした
(家に帰って開けて気づく・・)

取り扱いが少し心配ですが・・
今まで携帯を固定して動画を撮る時は
カバーを外さなければならず
ちょっと面倒でした

これならそのまま動画が撮れますね

このカバーでしばらくやってみます




181204年賀状準備



今年こそは早めに年賀状を作ろう・・と思って
まず文字を書いてみました

これはインスタグラムに載せた画像で
赤い実の部分をガラスペンで書いてます

先日のクリクリ展で初めて買ったガラスペン
文字を書くのは難しそうなので
まずはドットの試し書きからです









181204プリントゴッコ



屋根裏の掃除をしていたら
むか〜し使っていたプリントゴッコが出てきました

これで印刷もありかな。。。

やってみようと思って試してみたら
電球はつかないし
インクは固まっていました

いつか使うかな。。と思って置いてましたが・・
長く置き過ぎました

今年も結局いつものようにパソコンで作ります




181203クリスマスレッスン2018-1



12月に入って計4日間のクリスマスカードレッスンが終わりました
初日は6名の方全員がカードレッスンでしたので
(カードを希望されない方は通常の文字練習をします)
ハンドエンボスするのにライトテーブルだけでは足りなくて
窓を使っての作業
みなさん上手くローテーションしながらエンボスを楽しまれました










181203クリスマスレッスン2018サンプル



サンプルを参考に文字のレイアウトを決め
「Noel」の文字を書いて









181203クリスマスレッスン2018エンボス



型を選んでカードにエンボスします
こちらは予めクラフトパンチでくり抜いた型ですが
カッティングしてオリジナルのシートを
作られる方もいらっしゃいました









181203クリスマスレッスン2018風景



最後に色の台紙に貼って完成です


写真には無いのですが
レッスン前半はイニシャルの文字をカッティングして
オリジナルのエンボスシートを作り
ミニカードとブックマークにエンボスしました

後半は文字を書いてクリスマスカード作り・・・
と盛りだくさんでしたが
皆さん時間内に無事出来上がりました






181203クリスマスレッスン2018-2


181203クリスマスレッスン2018-3



今年のカードレッスン・通常レッスンは終了です


今年もあと半月・・・・

来年に向けてしなければならないことがたくさんあるのですが
どんどん片付けていきたいと思います

それについては、また後日。。。




181202クリスマスカード3



今年のクリスマスカードレッスンはハンドエンボスです
教室を始めた頃10何年前?にも
一度行なったことがありますが
現在通われてる方のほとんどが未経験者
やってみたいという声が多かったのでカード作りに取り入れてみました









181202クリスマスレッスンエンボス



一番にやってもらいたいのは文字をエンボスすること
ご自分のイニシャルをエンボスしていただきます

時間があれば文字を書くところからですが
今回はテキストの文字を使います

ケント紙に文字をトレースしたら
カッターでくり抜いて原盤を作ります

一度作った原盤は何度でも色々なものにエンボスできます









181202ハンドエンボス作品



以前作った作品
ローマンキャピタルの文字をエンボスして作品に入れてます

こんな風に作品作りに活かしていただけたら嬉しいです









181202クリスマスカードプレゼント



せっかくクリスマスなので
エンボスするのは文字だけでなく
自由にモチーフを作ってカードに入れてみましょう

この場合は
箱とリボンの型を作ってエンボスしています









181202クリスマスカードリボン



こちらはもっと簡単に
クラフトパンチで型を作ります

エンボスはレイアウトの仕方で色々楽しめます
リボンを付けてシックにまとめてみました



クリスマスカードレッスンは12月に入って
通常レッスンでやっています

先週一回目のレッスンが終わりました
今週はレッスンが続きます
どんなカードが出来るか楽しみです

レッスンの報告はまた後日いたします




*********************************

app-icon2.png

インスタグラムに作品を載せています
https://www.instagram.com/anzyanzy/



181201スタジオ作品展ハガキ



STUDIO LETTER ARTSの受講生と講師4名の作品展が
明日から始まります

私が芦屋にあるこのお教室に通い始めて
もうすぐ2年

今回初めて出展することになりました






181201スタジオ作品展ハガキ裏



レターアーツ作品展 2018

[ 場所 ] GALLERY北野坂
[ 日時 ] 12月5日(水)〜9(日)11:00〜18:00(最終日16:00)

レターアーツ作品展2018







181201スタジオ作品展物販



今日は設営のお手伝いに行ってきました
四階の販売物コーナーのレイアウトを担当しました

私のグッズも少々置かせていただいてます







181201スタジオ作品展1階


会場となるギャラリーは
一階から四階まで
クラス・テーマ毎に作品が飾られています

文字のたくさん詰まった作品展です
私は7日(金)午後2時半から6時までお当番でおります




*********************************

app-icon2.png

インスタグラムに作品を載せています
https://www.instagram.com/anzyanzy/



WHAT'S NEW?