fc2ブログ
181108クリクリ展展示



昨日からクリクリ展始まりました
開店前に搬入に行ってディスプレイのお手伝いをしてきました









181108クリクリ展カード



クリスマスカードもたくさん集まりました







181108クリクリ展入り口



カリグラフィーグッズもたくさん







181108クリクリ展かばん



開店と同時にたくさんのお客様
あっという間に売り切れた商品もありました

クリクリ展は12月2日(日)まで開催しています
ご興味のある方
どうぞいらして楽しんで行ってください




スポンサーサイト



181107クリクリハガキ表



お知らせがギリギリになりましたが・・・

明日からいよいよ始まります
J-LAF主催の通称「クリクリ展」

私も今回
ワイヤーやガラス製のカリグラフィーグッズ等出品します




181107クリクリハガキ裏



日時)11月28日(水)〜12月2日(日)
   11:00〜19:00(初日は14:00から)

場所)ART COCKTAIL (アートカクテル)
↑昨年レタナウでマルシェをしたところです

詳しくはこちらをご覧下さい→CHRISTMAS+CHRISTMAS展in関西












181107クリクリカード



今回もワイヤーのペンレスト他
ワイヤーグッズはインクボトルスタンドと
マスキングテープスタンドの3種類

カード類は結局これしか出来ませんでした
カードというよりも細くて長いので・・
ブックマークみたいです
穴を開けてリボンを付けました











181107クリクリ塗料乾燥



とにかく
今回は製作に取りかかるのが遅かったので
予定通りの作品数が出来上がるか・・・危なかったです

なんとかギリギリ間に合いましたけど・・・









181107塗料こぼす



時間がない中
慌てると、ろくなことありません

ワイヤーの塗料
ギリギリ間に合う量が残っていたのに
その瓶を倒して
ご覧の通り(汗汗汗)

結局買い出しに行き・・・
最後はもう何が何だか・・・
とにかく必死に作りました

明日搬入後
14時からオープンです
ご興味のある方どうぞいらして下さい (^-^)/




*********************************

app-icon2.png

インスタグラムに作品を載せています
https://www.instagram.com/anzyanzy/



181106卵クリスマス



この卵のクリスマスオーナメントは
息子くんが小さかった頃に
幼稚園関係のお友達のお母さんに教えてもらって作ったもの

毎年クリスマスの時期に飾っていましたが
もうそれもしなくなって何年も経ちますね

卵の殻に小さくちぎった和紙を貼って
その上にクリスマスの柄をデコパージュ
上からニスを塗っています

当時小さかった息子くん達
私が作って持って帰ったこの卵を見て
自分たちも作りたいと言い出し
作ったのがこちら




181106卵クリスマス息子くん


先日、屋根裏部屋を片付けていたら出て来て
懐かしかったので思わず写真に

三人がそれぞれ好きなキャラクターを貼って作ったのですね
懐かしい〜〜



181105深紅の薔薇



その日は東京で2週間の研修を終えた彼女が大阪に戻ってくる日でした

それに合わせて
指輪を準備していた息子くん3号

ついにプロポーズ!

薔薇の花束
本数は11本
これにも意味があるのだそう

色々聞くと教えてくれる息子くん3号なのです




来年春から二人で住む新居が先に決まり
プロポーズ・・結婚・・

息子くん3人
結婚の形も三者三様です




181104当選ホルダー紅葉



朝晩が涼しくなって
すっかり秋らしい気候になってきましたね

10月最後の日に
当選したオブリークホルダーの試し書きも兼ねて
これを書いてインスタグラムにアップしました

そこで紅葉の書き方についてご質問があったので
動画に撮って編集しました











181104紅葉動画



動画編集は iMovieを使っています
ブログに動画の載せ方がよく分からないので
インスタグラムでご覧下さい
      ↓
https://www.instagram.com/anzyanzy/




181104紅葉



動画には入れていないのですが
葉の色はインクを使ってグラデーションにするのも良いですが
水を足して色の濃淡だけでも良いと思います
葉を重ね合わせるともっと雰囲気が出ますね

良かったら試してみてください




181103紙フェスじゃんけん大会カード



これは先日のイベント「紙フェスKOBE」で行なわれた
じゃんけん大会の景品用に書いたカードなのですが

このペンホルダー
なんだかプックリして可愛いでしょ

カリ友のMさんから紹介していただいた
インスタグラムアカウント@garagewoodworkingjpさんの
プレゼント企画に応募して当たったホルダーなのです

こんなに素敵なホルダーをプレゼントでいただいて
めちゃラッキーです

ここは木工でペンホルダーやインクスタンドを作っていて
てっきり海外のどこかの工房かと思っていたら
なんと日本国内にあるではありませんか
しかも福井県です 近い〜〜









181103当選オブリークホルダー



こんな感じで届いて
ラッピングも可愛いのです

聞くところによると
ガレージの片隅2畳程のスペースで作っているのだそう

海外のカリグラファーからの注文が多く
最近は国内の注文も増えているのだそうです

木製は手にシックリ馴染んで書き心地も良いですね
コントロールし易い感じがします
何と言っても温かみがあります




*********************************

app-icon2.png

インスタグラムに作品を載せています
https://www.instagram.com/anzyanzy/



181102紙フェスWS



11月2日(金)ナガサワ文具主催の「紙フェスKOBE」
ワークショップコーナーに参加しました

平日だったせいか
カリグラフィーを体験されたのは5名でしたが
皆さんしっかり練習されて
素敵なブックマークに仕上げられました








場所は神戸の「北の工房のまち」
ここは廃校になった小学校をリノベーションした
レトロでとても良い雰囲気の建物なのです


181102紙フェス会場1

181102紙フェス会場2

181102紙フェス会場3

181102紙フェス会場4









空いた時間に会場を一回りして
お買い得マスキングテープをゲットしました

袋詰め放題マスキングテープは
意地になってマックス12個入れました

裁断の時に端っこになった幅3mmのマスキングテープは
20個入って100円←これニブを止めるのに便利なのです


181102紙フェスマスキングテープ

181102紙フェスマスキングテープ2




気づけば今年もあと2ヶ月
今月末から12月にかけてイベントや作品展が続くので
気合いを入れて頑張っていきましょう



*********************************

app-icon2.png

インスタグラムに作品を載せています
https://www.instagram.com/anzyanzy/


181101紙フェス



11月2日(金)と3日(土)の二日間
レタナウメンバーは「紙フェスKOBE」に参加します

場所は神戸北の工房きたのまちの3階講堂
11月2日(金)〜4日(日)(うちレタナウは2日間)

素材としての紙の使い方や暮らしのワンポイントとして
さらに楽しんでいただく方法を提案する
「紙愛好家」による「紙好き」のためのイベントです

楽しいブースもたくさん
その中でカリグラフィーコーナーでは
イタリック・ゴシック・カッパープレート体から選んで
練習→お名前をブックマークに入れて仕上げます

お一人様45分程度 受講料1,000円です

お天気も良さそうなので
神戸へお出かけして遊んでいきませんか〜


詳しくはこちら→紙フェス KOBE



WHAT'S NEW?