
毎年7月のレッスンはサマーカード作りをしています
今年はちょうどLETTERSNOW主催の作品展の準備と重なり
カード作りの準備に取りかかれませんでした
私としては他にやろうと思っていた技法があったのですが・・・
それは次回に回すことにして
2年前にもやった題材ですが・・
「インクグラデーションとモチーフの書き方」にしました
カリグラフィーを始めてまだ間もない方もいらっしゃいますので
この内容でよかったかな。と思います
そして上級の皆さんからはご希望があった
LETTERSNOW主催作品展内で行なうワークショップ「線を書く」と
同じ内容でレッスンをしました
皆さんのカード作品





初めてのインクグラデーションは楽しかったようです
モチーフの書き方も覚えてぜひ使ってみてくださいね
皆さんお疲れさまでした

いろんな報告が後回しになっていて・・遅くなりました
我が家の3人目の孫
10日前に元気に生まれ無事退院しました\(^o^)/
またまたまた・・・女の子
今年は息子くん2号のお嫁さんも加わり
女子の勢力がすごいです(しかも全員血液型AB型

2,200gと小さかったのですが
いたって元気で保育器にも入ること無く
すでに無事に退院しています.゚+.(・∀・)゚+.


やっぱり女の子ですね
赤ちゃんに興味あるようです
それにしても三人姉妹ですか〜
家は息子くん3人でしたから・・・(´∀`σ)σ(何故か偏る)
これからどんな未来が待っているのかしら・・
3人仲良く元気に大きくなってね

お母さんの入院中
前回二人目の出産の時とは違って
姉妹二人一緒に居るので寂しがることもそんなには無く
お留守番できました
ただ・・・
子供のパワーってすごい!!
二人を預かり奮闘していました



7月14日(土)から三日間J-LAF主催のワークショップに参加しました
講師はレターアーティストのリーズベット・ボーデンス
ベルギーから東京と大阪のワークショップ開催に合わせていらっしゃいました
自分の選んだフレーズや文章の文字をビルトアップし
表現力豊かに作品を作り上げる
この工程を三日間掛けて
彼女の作品をお手本にしながら文字をデザインするプロセスを学びました
私はなぜか、、、
長い詩を持っていってしまったので
そのタイトル部分だけの作品を作ることにしました
カタツムリの詩なのですが・・・
ヌメッとした感じ・・・です
いつか詩の部分を作って作品を完成させたいと思っています


リーズベット・ボーデンスさんは
回りの皆を和ませてしまう素敵な女性でした
ワークショップはとても和やかな雰気で楽しい三日間でした
とても時間のかかる作業ですが
じっくり取り組むことが作品を作り上げることに大切だと
改めて思いました
*********************************

インスタグラムに作品を載せています
https://www.instagram.com/anzyanzy/

今回のLETTERSNOW主催の作品展では
飛び込みOKのワンコインワークショップの他に
予約制の2時間半のワークショップも開催されていました
私は「線を書く」というタイトルでエントリーいたしました
カリグラフィー作品の中に線があると
ポイントになったり引き締めの効果があったり・・・
私は何気なく書いていた【線】でしたが
その書き方について以前に質問を受けたこともあり
作品に線を書き入れようと構想を練っていた時に
今回のワークショップはこれで行こう・・と決めました

作品展同時開催の本番WSの前に
anzy anzyに通われる生徒さんたちからの希望で
定期レッスンでもこの「線を書く」レッスンを行ないました
色々な道具を使って線を書いていただきました
初めて使う道具もあったようですが
じっくり書くことで使い方もマスターされ
楽しいと皆さん口にされていました

こちらはLETTERSNOW作品展のWS風景
私の知らなかった道具の使い方をされている方もいらっしゃいました
ワークショップでは教える側ですが教わることもたくさんあります

こちらもanzy anzyで行なわれた別日のレッスン
この内容でワークショップに参加者が集まるか最初不安でしたが
思った以上に集まりホッとしました
線の書き方は私が以前レタリングをしていた時に習った方法や
その後カリグラフィーをしている中で見つけた方法など・・
皆さんに是非覚えていただき
今後のカリグラフィーに役立てていただけたら嬉しいです
記録的な水害が起こりました
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます
一日も早い復興を願います
**************************

<作品展会場 第2ギャラリー>
7月6日から始まりましたカリグラフィー作品展は
11日になんとか無事に終了しました
初日二日目は大変な豪雨のため交通機関が混乱
作品展を予定するも来られなかった方も多かったようです
三日目以降はお天気も回復し来場者も増えてきました
そんな中
予定していた飛び込みOKのワンコインワークショップ
「ニブケース作り」にはたくさんの方に参加いただきました

ニブケースの本体はマッチ箱型のボックスを作り
そこに
プリントペーパーを貼るタイプと
ブック型に仕上げるタイプをご用意しました
私の予想では
プリントペーパーのタイプを作られる方が多いと思っていましたが
なんと多くの方がブック型に挑戦
文字もご自分で書かれる方も多く
所要時間30分と掲載していましたが・・・
文字の練習からされ・・仕上がりまで3時間近く
じっくり取り組んで作り上げた方が何人もいらっしゃいました
予想を超えた皆さんの熱心な姿に感心いたしました

このワークショップをお目当てに来てくださった方も
いらっしゃいました
皆さま楽しんでいただけたでしょうか
ご参加ありがとうございました
今後またこのような機会がありましたら
さらに楽しいワークショップを企画したいと思います
ただ・・・もうちょっと簡単にできるものがいいかな ^_^;;
今日一日だけゆっくりお休みできました
明日から三日間ワークショップに参加してきます
*********************************

インスタグラムに作品を載せています
https://www.instagram.com/anzyanzy/

明日の搬入までにグッズ製作がどこまでできるのか
最後の追い込みです
すでに出来上がっていたガラスのインクスタンドのラッピングは完了

ガラスペンレストはエッチングの失敗もあって
これだけしか作れませんでした

ワイヤーペンレスト
今回ワイヤーで作ったのはこれのみに終わりました(ノ_<)

ピンぼけですが・・・ニブケース
追加で幾つか作りました
ミニワークショップの準備も兼ねていたので
一日中これにかかりっきりでした

細かい作業に時間がかかり・・作れたのはこれだけ
こんな作業ばかりしておりますが・・・
メインはやはりカリグラフィー作品

いよいよあさってから始まります
☆カリグラフィー作品展2018
主催:LETTERSNOW(れたなう)
会期:2018年7月6日(金) ~ 7月11日(水)
10:00~18:00 (最終日 14:00まで)
会場:エル・おおさかギャラリー
****(本館9階 第1、第2ギャラリー)
〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
TEL:06-6942-0001
http://www.l-osaka.or.jp/
お待ちしていますヾ(・∀・)ノ