fc2ブログ
180108ナガサワパラレルペン2



ナガサワ文具 ラ・レットル・ドゥ・コウベ店の
パラレルペンのワークショップは無事に終わりました

定員10名のところ
飛び込みの方を含め12名が参加されました
(うちカリグラフィー初めての方は9名でした)

パラレルペンは皆さま使われるのは初めてなので
初めは使い方の説明からです

一文字ずつプリントに沿って文字を練習したあと
お店から提供していただいた神戸インクの中からお好きな色を選んで
【Thank you】をグラデーションで書いてみます
簡単に書けるモチーフの書き方を紹介して・・・・



180108ナガサワパラレルペン1



二時間という短い時間でしたが
皆さんカードが完成しました

パラレルペンはシャープな線が書けるので
ゴシック体は気持ちよく書いていただけたかなと思います

文具としてお店に売っているパラレルペンは
使い方も簡単ですから
これからカリグラフィーがもっと身近なものになりそうです




スポンサーサイト



180107カッパープレート体練習



世界中で書かれるカリグラフィーを毎日インスタグラムで見ては
刺激を受けているので
やっぱり書いてみたくなりました☆カッパープレート体



同じ文章を白のガッシュでも書いてみました


180107カッパープレート練習黒



これは現在習っているカッパープレート体や
今まで書いて来たカッパープレート体
(日本カリグラフィースクールのテキストの文字)
とは少し違って
流行している(←勝手に思っています)よりエレガントなカッパープレート体に
がんばって寄せてみました・・^_^;(今の私の限界)




カッパープレート体の見直しのため
昨年2月からスタジオ・レター・アーツ
ポインテッドペンクラスに通い始めてもうすぐ1年になります

レッスンは月一回
とてもスローペースで
現在小文字が終わり大文字は7文字が終わったところです

その分レッスンはとても丁寧で細かいところまで(ホント細かいです)
じっくり見てご指導してくださるので
私にとっても貴重な勉強の場になっています

毎回、習ったことを復習をして書いたプリントを次回提出します
宿題ではないのですが・・(私たちは宿題と呼んでいます)
またこの添削がとても細かく隅々までチェックが入ります(←有り難い)

今回は書き初めを兼ねて宿題をやっていたので気が楽でした^_^

今日はこれからレッスンです(ワクワク)
しごかれて来ます




*********************************

160403インスタグラム

インスタグラムに作品を載せています
https://www.instagram.com/anzyanzy/



180106Sさん通信添削

添削の一部(右上)と 送られて来た文章(左上1回目〜右下5回目)


タイ在住のSさんが前回レッスンに来られたのは昨年10月のこと
☆1日目〜3日目の様子
☆最終日
4日間集中レッスンをしてタイに帰られ
その後は彼女の希望でオンラインで
計5回の添削をしました

私の添削をキチッとチェックして修正・練習されました
とても熱心にカリグラフィーに取り組まれ
回を重ねる毎に上達していきました



その彼女がまた来日され明日からの滞在中
ゴシック体のレッスンを希望されてます

日程は相談していきますが
イタリック体と同様にかなり内容の詰まったレッスンになりそうです
彼女のがんばりに応えたいと思ってます



*********************************

160403インスタグラム

インスタグラムに作品を載せています
https://www.instagram.com/anzyanzy/



180105活版印刷カレンダー1月



先日、大枝活版室へ行って来ました
ここはカリグラフィーを習いに来られているMさんの印刷所
彼女が起業されました

まだ小さいお子さんがいらっしゃるのに
活動的で何事にも一生懸命なお姿にとても感心させられます











180105活版印刷カレンダー



写真は今年のカレンダーです
彼女が作って販売された物です



180105活版印刷カレンダーup



お土産にいただいてしまったのですが・・
一枚一枚手の温もりが感じられる活版印刷は
前々から
私もいつかお願いしたいなと思っていました

そして今回いよいよ
あるものを作るため打ち合わせに行って来ました

出来上がったらまたお知らせします
完成に向けて考えなければならないことも色々とあるので
只今気合いが入ってます!!



180105ラ カリグラフィア モニュメンタ風



ゴシック体には色々な文字の形があります
最近書いている平筆のゴシック体は
わりと緩やかで自由なラインが多いのですが

ある本を眺めていたら
カッチリとしたゴシック体が書きたくなりました











170801カリグラフィー本



昨年の夏に購入して
カードを作った際に装飾部分を参考にしたことがあります

ルネッサンス期に書かれカリグラフィーの教本にもなっている
「ラ・カリグラフィア・モニュメンタ」
文字部分の装飾も面白いデザインがいっぱい詰まった本です

無心になって文字を書いていたら
時間があっという間に過ぎていきました
自分には無心になれる物があるって
有り難いことだなと思います




*********************************

160403インスタグラム

インスタグラムに作品を載せています
https://www.instagram.com/anzyanzy/


180104パラレルペンでサンキューカード



1月27日(土)にナガサワ文具 ラ レットル ドゥ コウベにて
ワークショップをします
内容は【パラレルペンでThank Youカードを作りましょう】

昨年の11月
カリグラフィーマルシェの商品製作の合間に
テキストとカードサンプルを作っていました











180104パラレルペンカードサンプル


幅3.8mmのパラレルペンで
ゴシック体【Thank You】を練習してカードに仕上げます


180104パラレルペンテキスト



パラレルペンはインクカートリッジ式なので
ペンにインクを付けながら書く手間がありません
ペン先もしっかりしていてとてもシャープな線が書けます

パラレルペンの特性を活かすのに
ピッタリな書体かなと思いゴシック体を選びました

パラレルペンの使い方として
インクカートリッジ以外のインクを使った書き方もご紹介したく
そのためにナガサワ文具さんから
神戸インクのご提供をしていただけることになり
インクカラーの試しも出来るワークショップとなっております

そして文字以外の飾り部分もパラレルペンで書いてみましょう
書き方のご紹介もしたいと思ってます

ぜひこの機会にパラレルペンの書き味をお試ししていただきたいです





パラレルペンで『ThankYou』カードを作成しましょう

【日時】 2018年 1月27日(土) 14:30〜16:30
【場所】 神戸国際会館SOL B2F 365Workshopスペース
【参加費】2,500円+税(パラレルペン3.8mm 1本付き)

お申込みはお電話でお願いいたします
    ラ レットル ドゥ コウベ   078-242-7222


詳しい内容はこちらです
ワークショップ【パラレルペンでサンキューカード】



昨日カリグレイスコープのレッスンに来られたTさんは
真夏にレッスンのご依頼があり
お家が近いこともあって
カリグラフィーの定期レッスンに入っていただいてました

ちょうど8回通われて
昨日は最後のカリグレイスコープ24分割☆レッスン終了です

初めて来られたのは猛暑の日、昨日は大阪地方霰が降るとても寒い日・・
あっという間でしたね。お疲れさまでした



180103Tさんカリグレカード



前回の作品を仕上げて持って来てくださいました
【文字に繋がるカリグレイスコープ】のクリスマスバージョン
濃い色の紙にブリードプルーフホワイトをGぺんに入れて書いてます

色鉛筆の白の入れ方が綺麗です
濃い色の紙に映えてます!

これからもカリグレイスコープの作品作りを楽しんでいただけたら嬉しいです
また機会がありましたら作品を拝見したいです

(昨日作った24分割のデザインも素敵でした。
仕上がった作品ぜひ見せてください!)











180103Hさん6分割



変わって、こちらはHさんの6分割【sun】
11月に撮っていた写真です
こちらも濃い色の紙にカリグレイスコープが映えてます

彼女はお家が遠いので
一回のレッスンは通常2回分のレッスンをする形
(昨年やっていたカリグレイスコープ特別レッスン3.5H×4日になるように
午前はカリグラフィー定期レッスン、時間延長で引き続き午後レッスン)で
通っていただいてます

彼女もあと24分割のレッスンに来られたら終了です




カリグレイスコープは依然人気があるようで
レッスンのご依頼があります

現在は個々にご相談して日程を調整していますが・・・
できれば昨年のようにカリグレイスコープ単独のレッスン日を設けたいところです

日程が上手くつきましたら
また特別レッスンはやりたいと思っています



今年のレッスンがスタートしました
お一人風邪でお休みされましたが
他の皆さま新年も元気なお顔を見せていただきました

土曜日のレッスンは2時間なので
ゆったりカリグラフィーを楽しんでいただいてます

今日初めての方からカリグラフィー歴の長い方・・・・
カリグラフィーを始められたきっかけは様々のようですが
ここへ集まって
皆さんが楽しそうにカリグラフィーと向かい合っている雰囲気がとても好きです



180102壁紙平筆



昨年末のカリグラフィー・マルシェに来られなかった方のために
平筆で書いた壁紙を貼ってお迎えしました











180102壁紙平筆AtoZ



こちらも♪
ちょうどゴシック体をされてる方もいらっしゃったので
皆さん興味があるようでした

今年は平筆で書く機会を増やしたいと思っています




*********************************

160403インスタグラム

インスタグラムに作品を載せています
https://www.instagram.com/anzyanzy/



180101New Year



新年あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします

今年の年賀状は
グレーのNTラシャにガッシュ(パーマネントホワイト)で
ホルベイン 水彩筆 ウォーターカラー リセーブル 500H
フラット 平筆 0号(穂幅6mm)を使って書きました

これを元にして孫の写真を貼付け印刷しました















180101おせち料理



今年の元日も賑やかでした
息子くん1号家族、息子くん2号とお嫁さん、息子くん3号
ウェスタンパパのお母さん

人数が増えたので
たくさん作ったおせち料理は元日の昼でほとんど無くなってしまいました

そのあとお天気が良かったので
みんなで歩いて近所の神社へ初詣へ行きました


家族みんなが健康で幸せな一年になりますように



WHAT'S NEW?