
壁のペイントが終わりましたが
真白な壁にアクセントをつけたいので
壁紙を貼ろうと思います
今回は糊なしタイプを購入
幅90cmをサイズに合わせてカットしました

貼りたい場所はこちら
軽量鉄骨構造なので部屋の数カ所に柱が見えます
そのうちの2本に貼ろうと思います
壁紙を貼るのは2回目なのですが(→前回の壁紙張り)
私の考えが甘かったです(汗汗)
面積も狭いし壁紙をカットするので
糊なしタイプの壁紙を選びました
それを両面テープで貼ろうと考えました
が・・・・
少し歪んだので貼り直そうとしたら
もうテープから剥がれません

作業中「失敗した」と思いながらもなんとか貼り終えました

両面テープの貼っていないところは少し浮き上がってます
とにかく貼るのが大変で
二度とこの作業はしたくないと思いました
(後で調べてみるとこの方法は難易度が高いそうです)
実は最初に買った壁紙は白のレンガ柄でした
色がぼやけるのでこちらのブルーグレーの無地に買い直したのですが
実際この貼り終えた柱を見た人はペイントしたと思われるようで・・・
こんなに苦労したのに・・・>_<
でもあと一箇所
なんとかして貼ってリフォームを終わらせたい
と思いから・・・

急遽ホームセンターで壁紙用糊と刷毛を買って来て
カットした壁紙に糊をつけ貼ることにしました
ここでも苦労の連続

安い刷毛を買ったため毛が抜けて糊に混入
急いで糊を付けなければならないのに
抜けた毛を取るのに慌てる→綺麗に糊が塗れない→塗り残しに気づかない

両面テープの柱よりは綺麗に貼れたものの
壁紙が浮いているところはあるし・・・
壁紙を貼るのは難しいのがよくわかりました
そういえば昨年
羊皮紙を板に貼るのに大変苦労しました

私は貼る作業は苦手なのかもしれません
ということがわかったところで
二ヶ月に渡ったリフォーム作業はこれで終わりにします
(気になるところはあるけどきりがないので)
さあ、次の作業に取りかかりましょう
スポンサーサイト