fc2ブログ
161212iphone4Sと7



10日前になりますが
ついに新しい携帯電話になりました
iPhone 7 ((∩^Д^∩))


4年間使ったiPhone 4s♡ 今では回りで使っている人は見なくなりました
大事に使ったので見た目は新品同様ですが
中身が古くて・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
アップデート対象外、取り込めないアプリもたくさんありました


以前、カリグラフィー練習中の動画を編集して
インスタグラムに投稿しようとしたのですが・・
私の鼻息と遠くから聞こえるウェスタンパパの歌声が入っていて
消音とか・・・何も出来なく半年そのままにしていました


今回新しいiPhone7でさっそくその動画を編集してみました
余分なシーンをカットしたりBGMを加えたり・・・
動画編集\(^o^)/楽しいです


ただ、アップした動画にガタガタの爪とか
はっきり写ってしまうので(汗)
今度動画を撮るときは爪のケアをしてからにしないと・・・


インスタグラムに動画を二つ載せてます

https://www.instagram.com/anzyanzy/




スポンサーサイト




161211ビオラ紫
161211ビオラ赤


今年の冬は暖かいので
チューリップの球根の植え付けはまだいいかな。と
思っていたら年の瀬になってしまいました

すでに購入していたチューリップの球根に合わせて
ビオラの苗を植えました

ピンクダイヤモンドには紫
キャンブラ(黄)にはワイン色

他にネモフィラの種を蒔いたり
昨年からの球根の植え替え
窮屈そうな鉢に植わってる草木の植え替え・・・・
雑草取り・・・

サボっていたガーデニングを一気にやったので
腕と腰がだる〜いです

かなり適当ですが玄関回りも片付いたので
これで新年を迎える準備もできたかな











161211誕生日花



年末の義母の誕生日にはいつもお花のプレゼントをします
今年はお花屋さんに頼みました

オレンジ系のお花が素敵です
↑カリグラフィー同様、私はあまりチョイスしない色なので・・・こんな時は
あえてプロのコーディネートを参考にすべくオレンジ系を頼みました

久しぶりにお花に触れたので気分もリフレッシュできました




昨日のクリスマス・イヴ
シイタケはオリーブオイルとニンニクでソテーして
塩と黒こしょうをガリガリっとかけていただきました


161210年賀状画像



今年は少しだけ早めに年賀状作りに取りかかってます
早めと言ってもすでに12月最終週(汗)

バラの花の画像をバックに印刷しました
少々おばさんチックです











161210年賀状文字



文字は書いたものをスキャンしてバラの上に印刷しました
珍しく赤い文字です
あとは宛名を書いて投函するだけです ^_^

サクサクと仕事を進めて行きましょう



今日はクリスマス・イヴ
当然、息子くんたちは居ないので
ウェスタンパパと二人 お家でささやかな夕食でも。と思ってます


161209シイタケ栽培



また今年も育ててしまいました。
「しいたけ農園」
一番楽しんでるのは私です

でも収穫が一度にたくさんなのです
数は少なくて良いから
毎日少しずつ採って楽しみたいな













161209シイタケ栽培収穫



今日一日でこの2倍の量を収穫
クリスマスの夕食・・・
何に使おうかな・・・



10月から始まった”カリグレイスコープ集中レッスン”
土曜日は<カリキュラム3>の単語に繋がるカリグレイスコープでした
カリグラフィーの作品作りの方も来られて賑やかなレッスンになりました


161208カリグレ46Fさん



前回初めてカリグレイスコープを作ったFさんは
4・6分割を仕上げて持って来てくださいました
同じデザインも色の塗り方でガラッと変わりました











161208カリグレ単語Oさん



Oさんは<カリキュラム2>の単語のカリグレイスコープ「DOG」を
仕上げて持って来てくださいました
着色練習のカリグレイスコープも素敵に着色











161208カリグレ単語Tさん



同じくTさんも単語のカリグレイスコープ「CAT」を仕上げられ
着色練習もたくさんされたようです











161208カリグレカードFOTさん



今回は単語に繋がるカリグレイスコープなので
カードに仕上げるため頭の文字をカリグレイスコープで作ります

右上から時計回りに
Wedding の「W」
Thank You の「T」
Love の「L」
・・・・わかりますか

それぞれお好きな言葉をカードにします
着色は次回までの宿題になりました

というのも
今回せっかくなので着色練習を兼ねて
クリスマスリースを光と影を使って立体に見せる着色方法等・・・
欲張ったレッスンになりました



161208リース色塗り



予めギルディングしてあるものに着色していただき
三者三様のリースが出来ました




今回来られた5人のうち
4人の方が作品展に出展されます
ほぼでき上がってる方、まだこれからの方、文字の練習中の方・・・
みなさんの作品作りへの意欲が伝わって来ました

作品展まで1ヶ月半
年末年始を挟むのであっという間でしょう
しっかりサポートしていきたいと思います




*********************************

160403インスタグラム

インスタグラムに作品等を載せています
https://www.instagram.com/anzyanzy/



161207WS文字復習



東京で行なわれたJ-LAF主宰のワークショップ
ルカ・バルチェローナ Black Letter & Flat Brush Writing」から
早1ヶ月半が経ちました

時間が無くてワークショップ会場では書けなかったテキストを
改めてじっくり見て書きました

このお手本となる文章の中には
隅々まで神経を注いで書き込まれた文字が沢山詰まっていました
じっくり向かい合うことで作者の意図が伝わってきて
その度に感動♡敬意をこめて書きました
このワークショップを受けることが出来たこと♡本当に有り難く思いました

世界的有名アーティスト Mr. Luca Barcellonaに文字を習ったことは
私のカリグラフィーライフの中でも本当に貴重な体験です








それで・・・・・
先日ブログに書いた「すごく嬉しいこと」
というのは

上の画像をインスタグラムにアップした2日後
朝、携帯電話を見ると・・・
なんと!!!
あの☆ Luca様から「いいね!」がついてたのです!!(←かなりミーハー)



161207インスタグラム



とにかく嬉しくて記念にスクリーンショット♡
で、お礼のコメントを初めてのタグ付けで
なんとか頑張って入れました・・汗

テンションは上がりっ放しです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
(↑ほとんどミーハー)



*********************************

160403インスタグラム

インスタグラムに作品等を載せています
https://www.instagram.com/anzyanzy/


161206クリスマスレッスンお菓子1



クリスマスカードレッスン3回目の昨日は
他に作品展のカード作りの方と
もうお一人(←後ほどお話しします)の6人でした

クリスマスレッスンに毎回 Aさんの手作りお菓子は欠かせません
Aさんは元バティシエ、レッスンにも来られてます
今年はレッスン日が飛び飛びだったので
3回に分けて作ってもらいました(保存が効かないのは手作りならではです)
Aさん今年もありがとう



161206クリスマスレッスンお菓子2



お菓子(左側)はラッピングが可愛いせいか
皆さんレッスン中には封を開けずお持ち帰りしてしまいます
昨年のお菓子もそんな感じだったのですが・・・
今年もやっぱりそうでした(1回目)

で、2回目のレッスンでは多めに作った抹茶のマドレーヌを
試食用に作ってくれました
昨日3回目はカップに入ったシフォンケーキ☆
だんだん豪華になってこちらとしてはラッキー〜 ^_^;











161206カードレッスンC12:13

161206カードレッスンリース12:13



ギルディングのカードも完成しました











161206Mさん鉛筆The



こちらを書いたのはMさん
東京からお越し下さいました

3月のムーンシェル展に出展した私の作品を見て
描き方などに興味を持っていただいたらしく
大阪での他のワークショップや作品展見学のついでに
今回レッスンに来られました

クリスマスカードレッスンと一緒でバタバタするかと思いましたが
逆に色々なレッスン内容だったので
私も緊張して準備を念入りにしたおかげで
むしろ前2回よりも早く終了しホッとしました

Mさんはマスターコースも卒業された方で
とても熱心にレッスンを受けて下さいました
年明けにもレッスンご希望されてます




今回は作品の中の「The」の部分を木炭紙に書いていただきました
ちなみに私の出展した作品はこちら
ビルトアップレターとカリグレイスコープのコラボ作品


161206ムーンシェル作品額




昨日は朝から、すごく嬉しいことがありました
また後日にしますね




昨日はレタナウのお仕事で神戸へ行って来ました
ナガサワ文具センター神戸サンチカ店のワークショップです


161205ナガサワ12:10


前回はレンガ倉庫の方でさせていただきましたが
今回は三宮の地下街にあるお店でのワークショップです
とても人が多かったのは神戸ルミナリエの期間中だからでしょうか

お店は人通りも多く、飛び込みで参加するお客さんが後を絶たず
結構ハードでした











161205ナガサワ12:10作品



その中のいくつかの作品
文字の練習のあとイニシャルのカードを作っていただきました

偶然、先月カリグレイスコープを習いに来られたNさんとバッタリ
ちょうど神戸に来ていたらしく
こちらのワークショップにもご興味があったそうです
でもまさかあの場所で会うとは思っていなかったのでお互いビックリしました




あ〜今年も残すはあと20日
あっという間に年が明けそうです(汗)



*********************************

160403インスタグラム

インスタグラムに作品等を載せています
https://www.instagram.com/anzyanzy/


161204カードレッスンC12:8



昨日のレッスンは皆さん無事にカード☆完成することができました
(写真も撮り忘れなかったー)

お3人ともギルディングは初めてということですが
奇麗にできました











161204カードレッスンリース112:8



リースのカードの方はギルディングも簡単に出来て
色鉛筆の色塗りも楽しんでもらえたようです ^_^



次回は火曜日
この日は人数も多く
クリスマスカード以外のレッスンも同時に行なうので
かなりハードになりそうです
準備はしっかりして臨みたいと思います



*********************************

160403インスタグラム

インスタグラムに作品等を載せています
https://www.instagram.com/anzyanzy/



161203リース色鉛筆



直径が3.5cm程の小さなクリスマスリースを書いてみました
白く光っているところはギルディング糊、この後金箔を貼ります

今年のクリスマスカードレッスンはギルディングなのですが
いきなり文字に糊を乗せるのも緊張するかなと思い
まずこのリースの小さな丸で試してもらおうと作ってみました











161203リースカード



リースの部分はコピーしましたが
文字部分はXハイト2mmのカッパープレート体、1枚1枚手書きしました

一部はカードに仕上げて
ナガサワ文具センターのラ・レットル・ドゥ神戸店の販売用にお渡しするので
多めに作ってしまいました

レッスンでは色塗りも楽しんでもらおうと思ってます
あとはカードに仕上げて使ってもらえたら嬉しいです











161203リースカード茶



リースをコピーしている時に
一度コピーしたところのすぐ横に誤ってコピーしてしまい
リースが二重にズレた状態になりました

なんだかボリュームが出て良い感じに♪
これも使えそうなので何枚か同じようににずらしてコピーし
こちらは少し文字を大きくXハイト3mmです



161203リースカード茶+色鉛筆



小さなギルディングをたくさんしてみました




*********************************

160403インスタグラム

インスタグラムに作品等を載せています
https://www.instagram.com/anzyanzy/


WHAT'S NEW?