fc2ブログ

160712阪急イベントWS



水曜日から始まった阪急のブライダルイベント
今日は土曜日ということもあり
多くの方にカリグラフィー体験をしていただきました


昨日までののんびりはどこへやら
特に午後からは大忙しでした











160712阪急イベントWS練習


たくさん文字を練習していただき・・・


160712阪急イベントWSタグ


初めてでも素敵なイニシャルタグを作っていただけました











160712阪急イベントエルバンインク



今回のイベントは
万年筆売り場の入り口付近でやっています
そしてインクは”エルバン”を使用してます


30色近くあるインクの中から
好みの色のインクがお試し出来て
デモンストレーションもテンションが上がります♪


昨日から空いた時間に
インクの名前をそれぞれのインクで書いて色見本を作りました
(まだ全部書けていませんが・・)
これ、お客様が色を選ぶ時に
けっこう役立ってます ^_^


ワークショップでこんなにたくさんのインクがお試し出来るのは
かなり貴重ですよ











160712アジアフェア


昨日帰りに仲間のTちゃんとテイクアウトのランチをいただきました
9階では”アジアフェア”やってます


美味しかった〜
・・・今日はすごい行列ができてました
こちらも8/2(火)までやってますよ


夏休みで特に学生さんや海外の観光客・・・
たくさんの人で賑わってます
梅田の阪急百貨店
イベントは来週火曜日までです
私のお当番は月曜日あと一日となってしまいました
もう少し頑張ります




スポンサーサイト




160711阪急イベントディスプレイ



昨日から始まったイベント
前回までの大ホールでのイベントと違い
10階文具売り場の小さなブースでの活動となってます


ウェディングのイベントなので
カード販売以外にウェディングボードもディスプレイして
オーダーも承っています♪











160711阪急イベント



体験でイニシャルタグを書いてもらう準備もバッチリ
ただ・・人通りが少なくて
前回のような賑わいが無く
ちょっぴり寂しいです・・


百貨店の各階の売り場(ジュエリー、食器・・)でも
ブライダルのイベントが行われているみたいです
30(土)31(日)は9階大ホールで
ウェディングショー等が行なわれる予定です


徐々に盛り上がって来るかな





160710淡路島旅行ロビー



今年の夏も淡路島に一泊旅行に行って来ました
ホテルの前に広がる海


まだ生まれて2ヶ月の赤ん坊がいるので
海へは行かずホテルのプールでの〜んびり











160710淡路島プールサイド



プールサイドで黄昏れる孫(2才)
お鼻ペシャンコさん
この腕のくびれ〜〜たまりません


このタオルTシャツ
この前、収納を整理をしていた時に発見
懐かしくてこの旅行に持って行きました


もともとは私が学生の時スキー場で買ったタオルで
息子くん1号が0才の時に
同じく夏の家族旅行のプール用に作りました
もう27年も前になりますね



160710淡路島プール











160710淡路島孫と



初登場・・・^_^; 私です 
のんびり二人目の孫と♪


短い旅行だったけど
温泉に入って美味しいお料理をいただいて
リフレッシュ出来ました〜




明日は阪急百貨店ブライダルイベントの搬入です
明後日から忙しくなりそう
頑張りまーす





160709カリグレA色



以前作ったカリグレイスコープの「A」に
色を入れてみました
そして勢いで金色のガッシュで飾り付け♪
かなりゴージャスなAになりました




ちなみに最初のモノクロバージョンはこちら

151004カリグレレトロブラックA



こうやって見ると
色を入れない方が良いかしら?











160709アルファベット



アルファベットと組み合わせて
作品に仕上げようと思ってます
悩みます ( ̄^ ̄)






160708カリグレウェディング2



ブライダルフェアに合わせて作ったウェディングカードです


ウェディングカードを作る予定が
「W」のカリグレイスコープを作ったところで
Weddingに続く文章が決まらず
先にWelcomeカードができてしまいました(→先日の記事
その後、文章も決まり無事ウェディングカード完成♪


夏のイベントなので色は爽やかなブルーにしました
(HOLBEINのホリゾンブルー+ホワイト+コバルトブルー)
コピーの関係で少しグリーン掛かって”ミントブルー”になりましたが
偶然出て来たこの色 好きです♪


Welcomeと全く一緒のカリグレイスコープではなくて
少し模様を変えています
一番の違いはWのクロスバーを四角にして
教会の十字架をイメージしたところです











160708カリグレウェディングメディウム



さらに華やかにするために
柄の所々にパール調に輝くメディウムを塗りました
(葉とドットの部分等・・1枚あたり75箇所)×10枚
1時間以上かかりましたかね











160708インデッセントメディウム



4月のHOLBEINの講習会で購入してから
気に入って度々使ってます♪


でも気をつけないといけないのは
充分に乾かすことです


半日経って無造作に出来上がりカードを2-3枚重ねていたら
メディウムと紙が着いてしまい
無理矢理剥がしてカードをボツにする事故が起きました(ノ_<)


ボツになった分を作り直し
今度はしっかり乾くまで広げて放置してます(一週間)
そろそろ良いのでは・・


この”イリデッセントメディウム”
今回は単独で使いましたが
絵の具と混ぜるとその色がパール調になるので重宝しそうですよ♪







*********************************

ブログ下カリ蜂

カリグラフィー・カリグレイスコープ教室
APRICOT HOUSE
レッスンご希望の方はこちらをどうぞ

*********************************

160403インスタグラム

インスタグラムに作品を載せています
https://www.instagram.com/anzyanzy/



160707阪急ブライダルイベント



イベントのお知らせです
LETTERSNOWの仲間と参加します


阪急うめだ本店 夏のブライダルフェア
7月27日(水)〜8月2日(火)11:00〜16:00
土日は17:00まで
阪急うめだ本店10階
「うめだスーク」北街区ペンラボラトリーにて


期間中
写真のようなイニシャルタグ作りのワークショップを行っています
席は8席用意されるそうです
メンバーが2〜3人体制でお当番に入ってますが・・
これはかなりハードになりそうですよ(汗)


カリグラフィーグッズの販売もあります
で・・
ウェディングカードを作ろうと思いまして・・
とりあえず『W』のカリグレイスコープを作ったところで
文章が決まらず・・というのも
Happy WeddingのHappyがどうも書きづらくて(´・_・`)











160707カリグレウェルカム



ウェルカムカードになってしまいました^_^;
その後、無事にウェディングカードも完成しました
(また後日お見せしますね)




梅田にお越しの際にはどうぞイベントにいらして下さい (^o^)/

私は
7/27(水)11:00〜16:00
7/29(金)11:00〜14:00
7/30(土)11:00〜17:00
8/1 (月)11:00〜14:00
の時間におります


詳しくはこちらをご覧下さい
阪急うめだ本店 夏のブライダルフェア





160706サマーカード火曜

160706サマーカード木曜



今週のカリグラフィー火曜木曜のレッスンは
サマーカード作りでした


ベテランの方に混じって
カード作り初めての方々
中にはレッスンに来られてまだ3回目の方も
無事にカードが完成しました


インクのグラデーションは
計算通りに出すのはなかなか難しいですが
偶然に出た色が素敵だったり・・・
限られたインクの中で色作りを楽しんでいただけたようです


ペンで書くモチーフは
初めてでも少し練習すると皆さん書けるようになりました


次回は12月にクリスマスカード作りを予定してます
わ〜!はやい
今年もあっという間に終わりそうです







*********************************

ブログ下カリ蜂

カリグラフィー・カリグレイスコープ教室
APRICOT HOUSE
レッスンご希望の方はこちらをどうぞ

*********************************

160403インスタグラム

インスタグラムに作品を載せています
https://www.instagram.com/anzyanzy/



160705カリグレ見本再生



私のブログを見て下さった
あるカルチャーセンターの担当の方から
カリグレイスコープの一日講習のご依頼がありました


先日お伺いした時に見本作品を持参しましたが
初期に作った作品・・・これは一つしかありません
8月9月にも展示を予定しているので
この際同じものを作ってみました


2年ぶりにそのデザインのトレース紙を出して
写してライン書き、色塗り・・
同じ色鉛筆を使ったのですが
紙の種類・ペンを変えたので
微妙に出来上がりが違いますね


最初に描いた方(上)が色合いが優しく好きです
同じものは描けませんでした
色って難しい・・とつくづく思います


一日講習は11月に予定してます
また詳しく決まりましたらお知らせしますね






*********************************

160403インスタグラム

インスタグラムに作品を載せています
https://www.instagram.com/anzyanzy/



160704アンズと寸胴鍋



年に一度アンズを調理する日
今年もシロップ作りに3kgのアンズを使いました


8Lの寸胴鍋で半分に割ったアンズを軽く煮てます
水はヒタヒタ
アンズ3kgに対して砂糖は控えめに700gです


半日以上おいて鍋が冷めたら
用途に合わせて小分けします











160704アンズシロップ



2−3日中に使う分は冷蔵庫へ入れておやつに食べます♪
シロップもたくさんあるのでペットボトルにイン


シロップは氷水で割ったり
ちょっと贅沢にしたいなら炭酸や焼酎で♪
私はよく紅茶に入れて飲んでます


それ以外は冷凍庫で保存して大事に食べます
凍ったシロップはシャーペットみたいに
スプーンで搔き出しながら食べるのが定番です


家族はみんな冷凍庫にアンズが入っているのを知っていて
勝手におやつに食べます
私の好きなアンズは家族も好きなんだな〜


アンズの出回る時期は本当に短いので
毎年買い逃さないように注意してます
これで今年は一安心♪







160703インパティエンス


10日前に撮った写真です
涼しげな白いインパティエンス
よく見ると小さな穴が葉っぱの所々に・・











160703バッタとインパティエンス


現在、この有様 >_<
花まで食べられてます(T_T)
あの頃から小さな小さなバッタがいたのですね


バッタのサイズは現在1cmくらい
何匹か捕まえましたが
ピョンピョン跳ねて奥に逃げてしまうともう見つかりません


きっとまだ何匹か潜んでいるはず・・
翌日見るとまた穴の数が増えて・・
葉っぱの上に出て来たバッタを捕まえ・・・
三日繰り返してます


捕まえたバッタは近くの
雑草が生えているところに投げ込んでいます^_^;











160703プチトマト



こちらは息子くん3号が入院中
お見舞いに栽培キットでもらったプチトマト
元気な2本をプランターに植え替えて育てています











160703プチトマトの花



怪我の回復と一緒で、すごく元気です
収穫も近いでしょう( ^ω^ )





WHAT'S NEW?