fc2ブログ

160601レースカーテン



リビングの出窓(260×100)のレースカーテン
洗濯したら破れたのは一昨年のこと
(→過去の記事)


裾のレース部分は何度か孫が指を引っかけて破れ
応急処置でかがって直しましたが
もう限界でした(ていうか・・2年も良くこの状態でいたものです)


今まで同様、上部はレース用の布
下部にケミカルレースを縫い付けています
ヒダはありません











160601裁断



今回選んだ生地は薄手のオーガンジー
まっすぐ切るだけでも一苦労でした











160601ミシン針



生地が薄いのでミシン掛けが上手くいかず
作業はストップ
洋裁の得意な近所のお友達に相談したら
細い糸と針を使うと良いと言って届けてくれました
ありがとうNさ〜んヽ(≧∀≦)ノ


気を取り直してミシン掛けスタート
上手くいきましたo(^▽^)o
この時点で4-5時間が経っています











160601フック芯地



次にフック用の芯地を縫い付けます











160601ケミカルレース裾



この布にしなければ良かった、、、と
何度もめげそうになりましたが
ここまで来れば先が見えて来ました((⊂(^ω^)⊃))
あとはケミカルレースを縫い付けるだけです











160601ケミカルレース縫



これも滑るし質感の違う布は
同じように布送りできなくて縫いにくいですが
あとは勢いで!











160601レース裾



1日半かかって完成しました(汗)
最初に選んだケミカルレースの色が真っ白だったので
それに合わせてオーガンジーも真っ白に
部屋が明るくなりました


映る影も素敵です
あの時の苦労も吹き飛びました




スポンサーサイト



WHAT'S NEW?