
ワラビのようなうずまきの始まりは・・・・

太さ2mmのワイヤーを1mほど、ぐるぐる巻いてうずまきを作ります。

こちらは軸となる部分。
2mmのワイヤー4本を束ねて、1mmのワイヤーで隙間なく巻いていきます。
距離15cm巻くのに、意外とワイヤーを使います。(2m40cm)

それを合体すると、こうなります。
ワイヤーワークショップの準備で作っていた、マスキングテープスタンドです。
欲しいとの声があったので、少し作りました。
このあとトップを開いてユリの紋章型にします。

土台部分は、こんな風になっています。
うずまきの間に隙間があるのは1mmのワイヤーを通すためです。

塗料を塗って、ラッピングしたら完成です。
色、形も地味で見た目何か分かりにくいので、マスキングテープを一つ付けています。
安定感も出ますね。
スポンサーサイト