
カリグレイスコープ Part3が発売されました。
今度は小さなカリグレイスコープを使って、アートブックの作り方が幾つも紹介されています。
アイディアいっぱい詰まった、素敵な本です。
私もレッスンの参考にしたいです。
レッスンと言えば、、、、
嬉しいことがありました。
去年、「カリグレイスコープPart1」の本を見て、私のところへメールをくださった方がいました。
ぜひ、カリグレイスコープを教えて欲しいとのことでした。(改めて本の力ってすごいなと思います)
それから連絡を取り合って、今週レッスンに来られました。
その方Yさんは、神戸の方。カリグラフィーはずいぶん前に習っていたことがあるそうです。
その日は午前中通常レッスンと一緒でしたが、賑やかな中、4分割と6分割のデザイン作りをしました。
午後からはマンツーマンで色の塗り方と24分割、その他のデザインの作り方など紹介してあっという間に時間が過ぎました。
それで残念なのは・・・写真を撮り忘れてしまい、彼女の作ったカリグレイスコープ画像が無いのです。・・・>_<
とても素敵に作られていました。
ご自分でもまた作ってみるとのこと。カリグレイスコープの魅力が伝わったかな。
でも不思議ですね。カリグラフィーやカリグレイスコープを通じて、こうやって出会いがあって・・・
お話しすると、子どものことなど共通点もいっぱいあってビックリしました。
Yさん、遠いところありがとうございました。私もとても楽しい一日でした。
スポンサーサイト