
ソチオリンピックが始まりました。一方、日本は大雪で大変なことになっています。
大阪は朝には雪も上がったので、特に混乱はありませんでした。
今日は料理教室。節分にちなんだイワシと豆を使った料理です。
*いわし旨煮
*しみっかり(五目豆)
*ゆばまんじゅう
本来は小さなサイズのイワシだったらしいのですが、時化でサイズが変更になり、大きなサイズ。そのため骨まで柔らかくとはいかなかったです。でも味がしっかりしみ込んで美味しかったです。
大豆は圧力鍋で加圧してから人参、こんにゃくと煮ます。味付けは最初は砂糖のみ、その後、煮加減を見てみりん、醤油で味付けます。ふっくら美味しくできました。
生ゆばに葛粉、出汁を入れ火にかけ、卵白を加えて、種を作ります。鶏ひき肉をそぼろにして、先ほどのゆばで包んで、衣を付けて揚げます。葛でとろみをつけた出汁をかけ、三つ葉、わさびを乗せます。ゆばに葛粉が入って、なんとも言えない食感でした。
スポンサーサイト