
食べ物☆おもしろい形シリーズの第二弾です。
ホームベーカリーで焼いてみたチョコマーブルのパン。
切り口が美しかったので、パチリ。

人生で4−5回しか経験がないです。
双子の卵。

おかしいと思ったら、半分凍ってた卵。

食べものではないのですが・・・・
息子くん2号の部屋に入った時、床に・・・・(彼はお出かけ中)
脱いだそのままの形のスウェットが目に飛び込んできました。
面白くて思わずカメラを取りに行き、写真に収めました。
確か、彼が大学一年の時です。
小さい頃から、よく「パナシ〜」( ◯ ◯しっぱなしから来てます)と注意したものですが、大きくなっても直りませんね。
そんな息子くん2号ですが、先月、語学勉強のため、日本を離れ海外で生活することになりました。
そういえば、彼は、息子くんたちの中で一番手がかからなかったですね。
幼稚園の時は気づいたら自転車を乗り回してました。息子くん1号と3号には乗り方を教えた記憶があるのですが・・・
塾だって進路だって、ほとんど自分で決めてきたので、あまり心配した記憶がありません。
もっと心配かけてくれても良かったのに。
中学でサッカー部のキャプテンだったとき、部員と顧問の先生の板挟みになって、辛くて玄関で泣いてた、あの時の後ろ姿はしっかり覚えてますよ。
あの頃から、しっかりした考えを持って主張するようになったのかな。頼りになる立派な男性に成長しましたね。
いけない、いけない・・・思い出したら、しんみりしてきちゃいました。
「パナシ〜」と言うことも減って寂しいけど、更なるパナシ君の3号がいるので、まだまだ手はかかりそうです。
スポンサーサイト