ジャパンレターアーツフォーラム主催のクリスマス・クリスマス展。通称クリクリ展が開催されます。
前回同様、私も出品します。


場所は中崎町のイロリ村で12月4日〜9日まで。
ハンドメイドの雑貨やクリスマスカードが販売されます。
ハガキにあるように「〜トニカク文字入り〜」 商品には、何かしら文字が入っていますよ。
クリスマスに嬉しい素敵な雑貨がいっぱいです。良かったら覗いてみてください。
あと一ヶ月半、作品作り追い上げて行きまーす。
大型の強い台風が迫っています。
本当なら、今日は東京へ一泊の予定で行くはずでしたが、台風のために延期しました。

今日は、せっかく時間ができたことだし、気温も下がってきたので、ポリポットへ苗を植え替えました。
結局、ラベンダーはこれだけです。

紫陽花は、なんとか一株だけ残りました。
この夏の暑さに耐え抜いた株です。新芽も見えます。

この花は、先日ウェスタンパパが、老人ホームの慰問に行って、いただいてきたもの。
お庭のお花を摘んだのでしょうか。かわいらしいお花たちです。
カントリーソングのバンドに誘われ、いつの間にか歌だけでなくギターの演奏もするようになってます。
今回は、大盛況で、違う老人ホームからのオファーもあったそうです。
彼はどこまで、行くのでしょうか・・・
明日にかけて、台風が大荒れになるそうです。
被害が出ないことを祈ります。
先週の日曜日にテレビ番組「ソロモン流」を見て刺激を受けてしまいました。
収納アドバイザーの吉川永里子さんが依頼者の家に行って、一緒に考え、収納を見直していくものでした。

最近、少しずつ物が増えてしまったキッチン。(キッチンだけではないです)(汗)
さっそく、使わない物は処分して、しまう場所を見直しました。
写真はシンク上の吊り戸棚の中。カゴは前から使っていた物なので揃ってないですね。
頻繁に使うザルやボール、タッパーはすぐ手が届くところへ・・・以前からやってたことなのに、物が増えて出し入れがスムースにいかなかったように思います。
いつの間にか、それに慣れていました。

隣の吊り戸棚
こちらには、主に食品を入れました。(常にダイエットしてるウェスタンパパの強い味方、はるさめが見えます・・・)
もともと、食器棚の一番下を食品入れとして使っていましたが、吊り戸棚に入れることで、食品の残量がすぐチェックできるようになりました。
嬉しいのは、食器棚の食品を入れていたスペースが、まるまる空いたことです。
和食器を増やしたしたくても食器棚がいっぱいで諦めていましたが、少し増やすことができそう。
楽しみができました。^_^