
今日の料理はイタリアン
*温野菜とバーニャカウダソース
*イワシと松の実・アンチョビ風味のスパゲッティーニ
*鯛と加茂なすのソテー
野菜はオクラ、ブロッコリー、とうもろこし、蓮根、ジャガイモ、マッシュルーム、なす、パブリカと色とりどりです。
スパゲッティーにもバーニャカウダソースを使いました。
鯛の皮がパリッとこんがり焼けて美味しかったです。もちろん加茂なすも。イタリアンの少し酸味の利いたソースでいただきました。
今朝から暑さのせいでボーッとしていて、料理のレクチャーもあまり頭に入ってきませんでしたが、料理を作り出すとそうも言ってられず、次から次とやることがあるので、動き回っているうちに、頭もすっきり。
おまけに、ニンニクの効果か、食後にはすっかり元気になっていました。
今朝は早くから、雨が降っていましたが、もう止みました。
また今日も暑くなりそうです。

植え込み横の空いたスペースに、クーラーの室外機を置くことになり、目隠しを兼ねて簡単なラティスを付けることにしました。
さっそく塗料を塗りました。色はオールナット(ウォールナット)。
この時期にガレージでの作業は大変です。
暑いだけでなく、蚊がたくさん寄ってきます。
蚊を気にして作業に集中できないよりはマシなので、非常に暑いのですが、長袖長ズボン、足首も出ないように靴下でズボン裾を覆い、首にタオルを巻いて取りかかります。
殺虫スプレーも横に。

途中休憩で水分補給して、1時間半後なんとか塗り終えました。乾燥中です。
後は設置するだけです。

ペンレストの次はインク入れです。
ペンにインクを付けながら書く時に、ちょうど良い大きさのインク入れはないかと探していると、マーカーペンのキャップが目に留まりました。
インクを入れた時の深さもちょうどです。
そのままでは倒れてしまうので、ワイヤーで土台を作ってみました。
リングが上下に二つ、そこにキャップをはめ込みます。(そのリングと連結する部分が、なかなか面白い形なのですが写真ではうまく写っていません)
キャップは取り外し可能なので、使い終わったらインクは元のインクボトルに戻し、キャップは洗っておきます。

上からはこんな感じです。
どこかで見たことがあります。・・・窓に吊り下げたモビールと同じデザインです。