
ミモザの蕾が膨らみ始めました
一昨年購入して昨年グッと株が大きくなり
伸びた枝先にたくさんの蕾をつけてくれました
春が待ち遠しいです

リフォーム後めっきり少なくなってしまった鉢花です
昨年はガーデニングのやる気もなく・・・
かろうじて2鉢だけ
ビオラとチューリップの球根を植えました
ホームセンターで買った球根は
売れ残りだったのでちゃんと咲くのかどうか心配ですが
芽は出てきました
今日は春めいた陽気なので
外に出て植物を眺める時間も楽しいです

リビングに場所を移したウンベラータです
昼間は日光の入る窓際へ
といってもキッチン内なので・・・
ガスコンロ横・食器棚の前・・・
というように料理のたびに移動を繰り返してます
夜間は冷気の来ないところへ
そんなことをしているうちに
やっちまいました〜
ウェスタンパパがレンジの扉に
葉を挟んでチン!
可哀想なことをしました
暖かくなったら早く場所を移してあげたいです

葉が生え変わって元気モリモリのウンベラータですが
現在は二階リビングの北側の出窓の前で
このような状態です
一枚一枚の葉が光を取り合うように広がっています
おかげで出窓の三分の一をウンベラータが塞いでしまいました
葉の重みで枝が撓んでいるようにも見えてきました
秋になり日照も減って来ているようなので
場所を変えることにしました

三階の一番日の当たる部屋へお引っ越し
もともとは一階にあったウンベラータ
ついに三階まで来ました
今まで裏から見ていたウンベラータ・・・
表側はこんなになっていたのですね
どの葉も光に当たろうと
見事に広がってます
しばらくこの向きに置いてみようかな
葉は窓の方に向きを変えていくのかな
(屈光性・・・小学校の理科で習いました)
光がしっかり当たることで
丈夫な枝になってくれるといいな
それにしても
葉・・・茂り過ぎ

