fc2ブログ
230305ビオラ


昨年秋に唯一植えた球根とビオラの苗です
アトリエの窓からちょうど見えるように置きました
(今年は花が少ないもので・・)

紫のビオラとチューリップ
確か白いチューリップを植えたと思います
チューリップの開花も近いです









230305ヒヤシンス


小さなプランターに植えっぱなしだったヒヤシンスから
葉が出て花が咲きました

でも花は少なめです
香りが好きなのでアトリエに置いてます
今度は球根を掘り上げて植え替えようと思います









230305ムスカリ


こちらも植えっぱなしだったムスカリ
花は少なめです
本当は葉が枯れてからは水を与えずに水切りした方が良いのに
普通に夏も水をあげていたら葉が出て茂って・・・
きっと養分を使ってしまったのだと思います

こちらも今年は球根を掘り上げて植え替えようと思います


花のお世話をする時間があまりなかったので(言い訳〜)
今年は花の少ない春です〜



スポンサーサイト



230303窓


ミモザをカットしてアトリエの窓に置いてみました
これだけかい・・・

4年目になったミモザですが
どこで剪定すれば良いのか分からず
そしてカットするのがかわいそうで・・ほんの少しだけになりました

窓の外には
プランターに植えたビオラが元気にたくさんの花を咲かせています
一緒に植えたチューリップの葉も伸びてきました









230303桃


3月3日は桃の節句
我が家は孫が全員女の子
その日の夜は一緒に桃の節句のお祝いをしました

この桃は
息子くん3号が写真撮影用に買ってきた花束の中にあったもの
(アトリエが撮影場所でした)
撮影が終わったので我が家に置いていきました



こちらも

230303ガーベラ



こちらも

230303チューリップ


その中にあった花
分てアトリエ に飾ってます









230303クリスマスローズ


こちらは生徒さんからいただいたクリスマスローズ
お庭で咲いたものをカットして持ってきてくださいました


やっぱりお花があるといいですね〜〜




221101オリーブの実


3年目のオリーブの木に
一つだけ実が出来ていました
ずいぶん日にちが経って萎れ気味ですが・・

オリーブは2本以上無いと実がつかないのですが
これはきっと裏のお家のオリーブの花粉が飛んで来たのでしょう









221101インパティエンス


春に購入して夏に弱っていたインパティエンス
バッサリカットして養生していました
新しい元気な葉が出て花も咲いてきました









221101チェリーセージ


一ヶ月くらい前に購入したチェリーセージ
花が咲きました









221101ムスカリ


春先の球根といえばムスカリ
水を切って休眠させるのを忘れて
水をあげてしまっていたので
夏の終わりから葉が出て来てだらしない姿に・・・



221101アリウムロゼウム


アリウムロゼウムの球根からも芽が出て来ています










221101発芽から


落ちていた種を植えてみたら発芽した植物
何かわからないけど葉が何枚も出て来て育っています









221101ユーカリ


元気なものばかりではないです
ユーカリは夏の暑さで枯れたもよう(;_;)









221101ミモザ


3年目のミモザ
どんどん大きくなっています
蕾もたくさん
来年の春が楽しみです




220801アナベル


7月の終わりにアナベルのドライフラワーを作ろうと花をカットしました

その時に株の選定も併せて行いました
アナベルの夏の剪定は株の半分くらいにするのが良いみたいです

アナベルはぜひ増やしたいと思ったので
挿木をすることにしました

葉は落とし茎をさらに一節ごとにカット
そこから新芽が出てくるはず

紙コップの底に穴を開けて赤玉土を入れ
三本ずつ茎を挿しました

クーラーの効いた室内なら土の温度も上がらず
アナベルも元気に育ってくれるはずです

ワイヤーで作ったバスケットに英字新聞・ビニールを敷いて
カップを三つ
これなら部屋に置いてもいいかな









220801アナベル挿木

220801アナベル挿木アップ


10日ほど経ちました
新しい小さな葉が出てきました!!

このまま順調に育ってほしいな

涼しくなったら1株ずつビニールポットに植え
安定したらプランターへ

来年はたくさん花が咲き
ドライフラワーをたくさん作ります

妄想が膨らみます



220704アナベル


プランターで育てているアナベル

昨年の6月にホームセンターで見かけて購入
小さな花が1玉?咲いていた小さな株(30cmくらい)でした

花が終わり数本あった枝も枯れたようになってしまい
半分諦めて地際から枝をカットしていました

春になり葉が芽吹き出しました

草丈は1mくらいになり
大きな花のボールが二つ
真っ白な可愛い花が咲きました

ドライフラワーにしようかなと思っていましたが
咲いた花をカットできず・・・
花色がどんどん綺麗なグリーンになってきました

綺麗なドライフラワーにするのに
花色がライムグリーンになる7月中旬くらいがちょうど良いと
今朝ネットで検索したので
即カットです

やや形は歪ですが
窓辺に吊り下げてみました
綺麗なドライフラワーになってくれますように・・









220704アナベルとペン


文字に書いてみました
やっぱり花があるといいな〜〜〜(o‘∀‘o)*:◦♪









220704ギボウシ


だいぶ日にちが経ってしまいましたが・・・
ギボウシに花がついてます

こちらも冬に枯れたのかと思っていたら
春に芽吹いて葉が茂り
ついに花が咲きました(o‘∀‘o)*:◦♪



本格的な夏の暑さがやって来ました
グリーンがあると少し暑さも和らぎます




WHAT'S NEW?